1996 Fiscal Year Annual Research Report
日本仏塔の建築技術、立地条件、造営過程と信仰形態に関する調査研究
Project/Area Number |
06451121
|
Research Institution | National Museum of Japanese history |
Principal Investigator |
濱島 正士 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 教授 (20156392)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福原 敏男 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助手 (20156805)
湯浅 隆 国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助教授 (20150021)
阿部 義平 国立歴史民俗博物館, 考古研究部, 教授 (70150018)
|
Keywords | 多重塔 / 多宝塔 / 伽藍配置 / 立地条件 / 造営文書 / 参詣曼茶羅 / 勧進 / 巡礼 |
Research Abstract |
日本の仏塔について、建築史学・考古学・文献史学・宗教史学の立場から、以下の事項について現地調査を主とした調査を行い、それぞれのデータを集積した。 1.近世以前の遺例に関する建立年代・構造形式・伽藍配置・立地条件 2.古代・中世の遺跡に関する伽藍配置・立地条件・出土遺物 3.中世・近世における造営・修復に関する文献・棟札 4.中世・近世の信仰・参詣に関する文献・絵画 以上のデータを整理、分析して、以下の考察を行った。 1.近世以前の仏塔遺例について、構造形式や伽藍配置が時代と共にどのように変化していったか。また、立地条件はどうか。 2.古代・中世の仏塔遺跡について、どのような形態のものがあるか。伽藍配置・立地条件はどうなっているか。どのような遺物が出土し、それが何を物語るのか。 3.中世・近世の仏塔の造営・修復について、誰がどのような組織でもって計画・実施したのか。資金の調達はどうしたか。 4.中世・近世の仏塔に対する信仰・参詣について、誰が何の目的で行ったか。その形態はどうであったか。 以上の調査研究の結果に関し、その一部を成果報告書として刊行する。
|