1996 Fiscal Year Annual Research Report
北海道畑作・畜産農業の冷湿害の要因及び影響解析とリスク回避に関する基礎的研究
Project/Area Number |
06451127
|
Research Institution | OBIHIRO UNIVERSITY OF AGRICULTURE AND VETERINARY MEDICINE |
Principal Investigator |
久保 嘉治 帯広畜産大学, 学長 (40003074)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋口 昭則 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (40250534)
土谷 富士夫 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (30003130)
藤田 裕 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (40003082)
福永 和男 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (80003086)
嶋田 徹 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (90003136)
|
Keywords | 植物ストレスホルモン / 耐湿ストレス誘導エチレン生成 / 冷湿害年の粗飼料成分 / 収量確率分布 / 確率的優越性 / 有材心土破砕 / 標高差と植生 / 標高差と草生産性 |
Research Abstract |
1.12品種の小麦を使って水分ストレス誘導ホルモン(エチレン)生成実験を行い、2B、5B、1A染色体上に生成促進遺伝子が座乗していること、生育ステージ別の同実験は品種間に差があること、接触刺激によるエチレン生成実験は、水分ストレス高感受品種に強い反応が現れること、高浸透圧水耕液による根からの吸水制御実験も、乾燥ストレスと同じ結果となること等を確認した。2.混播草地の植生と生産性を学術的観測の基準となっている3年次草地について、標高800mと400mの所で観測した。両試験圃には生育期間における月平均温度差1.5〜1.6℃、降水量差163〜174mmあって、1番草生産量は、低地圃では高地圃の50(早刈)〜32(遅刈)%増、植生推移は早刈でメドフェスクが優占し、適期刈あるいは遅刈ではチモシーまたはオ-チャードが優占となり、かつ低地圃で豆科率が高く、乾物中の飼料価も高地圃より勝ることが明らかになった。3.冷害年以降も飼料作物の養分価や品質を追跡調査した結果、1993年の異常気象は、粗飼料品質を著しく低落させていたことが分かり、中でもイネ科乾草の粗タンパク質低下と牧草サイレ-ジ養分価低下が明かであったことが判明した。4.バ-ク材を使用した有材心土破砕の効果試験を行った結果、心土破砕ピッチ60cmの施工区が、降雨後機械作業を可能にする地下水位40cmに到達する時間が最も短く、かつ乾燥密度の変動も最小であるなど、有効性を確認した。5.十勝の主要8作物に関する単収データを基に、対平年単収比の累積確率分布を計測し、確率的優越性情報を分析したところ、冷湿発生にかんする経験的知識に整合していて、確率的優越性情報が共済事業の推進等に参考となることが判明した。
|