1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06452258
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤井 学 京都大学, 工学部, 教授 (30031074)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
服部 篤史 京都大学, 工学部, 助手 (30243067)
井上 晋 京都大学, 工学部, 講師 (30168447)
川東 龍夫 近畿大学, 環境科学研究所, 助手 (10140310)
宮川 豊章 京都大学, 工学部, 教授 (80093318)
|
Keywords | 高流動コンクリート / 硬化コンクリート / 耐久性 / 石灰石微粉末 / 高炉スラグ微粉末 / 細孔構造 / 付着 / クリープ |
Research Abstract |
現在までのところ石灰石微粉末を使用した普通強度の高流動コンクリートについて以下のような知見を得た。 1.セメントペーストとアクリル棒を用いて付着界面の微小硬度を測定を行なった。普通セメントペーストの場合にアクリル棒下面に脆弱層が形成されていたことと比較すると、高流動セメントペーストの付着界面における硬化体組織は緻密であった。石灰石微粉末を添加することによって、ブリーディングが抑制され、アクリル棒下面に水膜が形成されにくいためと考えられる。 2.片引試験を行なってコンクリートと鉄筋の付着強度を測定したところ、高流動コンクリートは普通コンクリートと同等の付着強度を有しており、振動締固めを行わなくても鉄筋周辺に密実に充填されていることが明らかになった。また普通コンクリートの場合には水平筋の場合にはブリーディングの影響で付着強度が低下したが、高流動コンクリートを用いた供試体は鉄筋の位置、方向によらず、ほぼ同等の付着強度を有していることが明らかになった。 3.乾燥収縮ひずみ量は石灰石微粉末の置換率および空気量によらずほぼ一定で、単位水量が同一の普通コンクリートより若干大きい。これは微細な空隙量が多いためと考えられる。また、重量減少率は水セメント比に依存し、石灰石微粉末への置換率が大きいほど重量減少が若干大きい。 4.単位クリープひずみは石灰石微粉末置換率によらず、全粉体量、あるいは水粉体比によって支配され、単位応力当たりに換算したクリープひずみはほぼ一定であった。またクリープ係数の値も普通コンクリートと同程度であった。
|