1995 Fiscal Year Annual Research Report
建築材料としての木材が及ぼす学校・校舎内教育環境の形成効果に関する研究
Project/Area Number |
06452365
|
Research Institution | AUCHI UNIVERSITY OF EDUCATION |
Principal Investigator |
橘田 紘洋 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20024010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
服部 芳明 鹿児島大学, 農学部, 助教授 (80180909)
小川 正光 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (80126929)
村岡 真澄 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20024101)
高橋 丈司 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00024000)
天野 敦子 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (10024019)
|
Keywords | 校舎環境 / 木造校舎 / 室内気候 / 校舎イメージ / 疲労自覚 / 蓄積的疲労 / 床環境 |
Research Abstract |
校舎建築材料が学校における教育環境の形成に及ぼしている効果を明かにすべく、総合的に調査・検討してきた結果を要約する。 校舎の温熱特性:木造校舎では採暖効率が高く、短時間のうちに教室内全体がほぼ均質な温度環境になるが、RC造校舎(鉄筋コンクリート造校舎)では、教室の床付近の気温が10℃以下になる時間が多い。梅雨期の湿度は木造校舎はRC造校舎に比して平均5%程度低く、相対湿度が80%以上になることはほとんどない。夏期の木造校舎では天井裏に熱の蓄積が見られた。 床環境の人体への影響:コンクリート床では低温環境による皮膚温の低下が顕著である。また疲労の自覚症状が顕著に現れ、作業時の失敗率も増した。夜型生活傾向の者はコンクリート床で皮膚温の低下する者が多かった。 保育室環境と幼児の働きの特性:木造保育室は子どもにとってリラックスしやすく、活動の集中を可能にする環境になっていることがわかった。 建築材料による校舎環境の相違:アンケート調査によって保健衛生、教師や子どもの疲労症状及び校舎のイメージなどを調べた結果、いずれも木造校舎の方がRC造校舎より優れていた。RC造校舎を内装木質化することによってによって教室の快適性を高められることが明らかになった。 校舎の構造特性:木造校舎の基本的な特徴は自然材料による温かみや柔らかさ安心感が醸し出されることであるが、物理的に解放空間が構成され、コミュニケーションの形成に有効である。最近の木造校舎は機密性が高く、すきま風が入り込むような構造にはなっていない。木造校舎建設に当たっては地域住民の理解と協力が、木材を適切・有効に生かす上で大切である。 以上の結果、教室を木質化することによって好適な教育環境が形成されることが明らかになった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 小川正光他2名: "校舎材料と子ども教師による環境評価の関係" 愛教大教科教育センター研究報告. 20. 57-64 (1996)
-
[Publications] 橘田紘洋他2名: "教育効果に及ぼす学校・校舎内環境に関する研究IV" 愛教大教科教育センター研究報告. 19. 109-114 (1995)
-
[Publications] 服部芳明他3名: "校舎構造及び内装仕上げ材料と教望イメージ" 鹿大農学部学級報告. 45. 77-78 (1995)