1994 Fiscal Year Annual Research Report
糸状菌遺伝子の誘導発現機構に関する分子生物学的解析とその応用
Project/Area Number |
06453166
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
塚越 規弘 名古屋大学, 農学部, 教授 (50115599)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 雅士 名古屋大学, 農学部, 助手 (70242849)
|
Keywords | タカアミラーゼ / A.oryzae / A.nidulans / Repressor / Activator / マルトース結合タンパク質 |
Research Abstract |
麹菌に代表される糸状菌は我国の醗酵工業の基盤を形成した極めて重要な真核微生物群である。本研究は麹菌Aspergillus oryzaeの生産するタカアミラーゼAの遺伝子をモデル系として、その誘導発現に関わる転写促進因子、転写抑制因子および誘導物質マルトースのシグナル受容機構を分子レベルで解明し、糸状菌における遺伝子の高度利用を目的としている。 これまでにAspergillus oryzae JCM02239からタカアミラーゼAの染色体遺伝子を2種類と全鎖長のcDNAを分離し、塩基配列の決定などから遺伝子構造の特色を明らかにした。また、タカアミラーゼA遺伝子のAspergillus nidulans形質転換株を取得し、各種培養条件下でタカアミラーゼA遺伝子の発現特性を解析した。これまでのデータを総合してタカアミラーゼA遺伝子の誘導発現に関するRepressor-Activatorモデルを提唱した。 本研究においてはRepressor-Activatorモデルを検証するためにRepressorと考えられる因子AnNPおよびActivatorと考えられる因子AnCPを分離し、DNAとの相互作用を解析するとともに、誘導物質マルトースがこれら制御因子と如何なる相互作用をするかを解析することを試みた。制御因子AnNP、AnCPをSouth-Western法を用いてクローン化する条件検討を行なった。Poly(A)^+RNAの調製法、cDNAの合成法、cDNAライブラリーの作製法、プローブDNAの作製法とラベル化法、DNAと制御タンパク質との特異的結合に必要なイオン濃度、グアニジン塩酸による制御タンパク質の変性と再生条件、membraneの洗浄条件などの検討により制御因子の特性を明かにし、South-Western法の最適化を試みた。一方、マルトース誘導に関する因子としてマルトース結合タンパク質の分離を試みた。Aspergillus nidulansから菌体タンパク質の抽出条件を検討し、アフィニティーカラムの操作条件を確立して、2種類の結合タンパク質(35kDa、80kDa)の存在を明らかにした。
|
Research Products
(1 results)