1995 Fiscal Year Annual Research Report
動脈硬化・血栓形成に関与する環境要因・遺伝要因の疫学及び分子生物学的研究
Project/Area Number |
06454234
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
嶋本 喬 筑波大学, 社会医学系, 教授 (50143178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小池 和子 茨城県立医療大学, 医科学センター, 教授 (60110508)
原田 勝二 筑波大学, 社会医学系, 助教授 (60086618)
磯 博康 筑波大学, 社会医学系, 助教授 (50223053)
|
Keywords | 血漿フィブリノーゲン / 血清総コレステロール / 疫学研究 / 環境要因 / 遺伝要因 / 虚血性心疾患 / 脳卒中 |
Research Abstract |
1)ミネソタ大学との共同研究により、米国白人150人、日本人150人についての比較を行ったところ、血清総コレステロール、LDL-コレステロール、中性脂肪、BMIは米国白人が、HDL-コレステロールは日本人が高値を示した。本研究では遺伝要因として、検出されたDNA多型はApoB遺伝子のEcoRIDNA多型のR2対立遺伝子であり、この遺伝子の存在は血清総コレステロール値を18mg/dl低くする方向に働くことが判明した。しかし、日本人ではR2対立遺伝子を持たない人の割合が米国白人よりも高く、日米間の血清総コレステロール値の差は、環境要因、とくに飽和脂肪酸、コレステロールの摂取量の差に起因すると考えられる。 2)農村及び都市近郊との集団の40〜69才男女12,338人についての平均して年間の追跡調査より血清総コレステロール値と脳梗塞、虚血性心疾患発生の関連を検討したところ、虚血性心疾患との間には正の相関が認められたが、脳梗塞では有意の関連は認められなっかた。また、40〜59才の男子8,475人を平均9年間追跡した都市事業所勤務者の成績では、脳梗塞、虚血性心疾患のいずれも正の関連を示した。 3)農村、都市の4集団の40〜79才男女10,230人を平均2.5年間追跡して血漿フィブリノーゲン値と脳卒中、虚血性心疾患発生との関連を検討したところ、血漿フィブルノーゲンが高いほど脳梗塞の発生率は高率であった。出血性脳卒中、虚血性心疾患も同様の傾向であった。血漿フィブリノーゲン値14mg/dlの上昇が脳梗塞のリスクを2.6%、虚血性心疾患のリスクを1.6%上昇させることになる。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Sato S Isi H. Naito Y. Kigawa M. Iida M. Shimamoto T. Komachi Y.: "Plasma fibrinogen and its conelates in urban Japanese men" International Journal of Epidemiology. (in press). (1996)
-
[Publications] Iso H. Folson AR. Winkelami JC. Koike K. Harada S. Greanberg B.Sato S. Shimamoto T. Iida M. Komachi Y.: "Polymerphisme of the Bite fibrinogen gene and plasma fibrinogen concentration in Caucasians and Japanese Population sample" Thrombosis and Haemostasis. 73. 106-111 (1995)
-
[Publications] 磯博康 嶋本喬 小池和子 山海知子 今野弘規 佐藤真一 飯田稔 梅村詩子 小町育男: "血清脂質、脂肪酸、血液凝固線溶系因子と循環器疾患に関する疫学的研究" 日本循環器管理研究協議会誌. 30. 99-103 (1995)
-
[Publications] 磯博康 嶋本喬: "循環器疾患予防へのアプローチ-虚血性心疾患予防へのアプローチ" 公衆衛正. 59. 840-843 (1995)