1994 Fiscal Year Annual Research Report
Xe-CTとSPECTを用いた感情障害の局所脳血流量に関する基礎的、臨床的研究
Project/Area Number |
06454328
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
樋口 輝彦 昭和大学, 医学部・精神医学, 教授 (90105883)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本田 常雄 昭和大学, 医学部・精神医学, 助手 (70255826)
井田 逸朗 群馬大学, 医学部・精神医学, 助手 (50251103)
|
Keywords | Xe-CT / 局所脳血流量 / うつ病 / キセノンガス |
Research Abstract |
平成6年度はうつ病患者を対象に局所脳血流量を測定し正常対照群と比較した。対象は精神科に入院あるいは通院中の患者でいずれもDSMIIIRの大うつ病あるいは双極性障害うつ病性の診断基準に該当し、HRDS得点が15点以上の17例(男性11例、女性6例)で年齢は平均50歳であった。このうち、大うつ病(MD)は11例、双極障害(BD)は6例であった。対照は健康成人男子10例で平均年齢は40.4歳である。対象は本研究の目的、方法、安全性につき説明し、同意を得た者のみとした。被験者はCTスキャナーの撮影台に仰臥し、キセノンガス吸入装置より非放射性キセノンガス(30%)を吸入し、その間にCTの撮像と終末呼気中のキセノンガス濃度の定量を行った。得られたデータより脳血流解析専用装置を用いて局所脳血流量を算定した。 【結果】対照群、MD群、BD群のいずれにおいても、局所脳血流量の左右半球間に差は認めなかった。部位別に患者群と対照群の間で比較したところ、MD群では右前頭葉および両側前中心回において対照群と比べ有意な低下が認められた。BD群は右側頭葉のみ有意に低下していた。また少数例(4例)であるがMD群の同一症例においてうつ病期と寛解期での比較を行った。その結果、寛解期では両側の前中心回で脳血流量の有意な上昇が認められた。 【考察】今回の結果は、MD群で前頭部皮質での血流低下を示唆し、またMD,BD群といったタイプの相違による局所脳血流量の変化のしかたの違いが存在する可能性を示すものである。まだ症例数も少なく結論的なことは言えないが今後症例を増やして検討する意味はあると思われる。
|
Research Products
(1 results)