• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

新しい齲蝕除去法に関する基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 06454535
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

山田 敏元  東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (40134712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪越 重久  東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (60143583)
高津 寿夫  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (70013985)
Keywords齲蝕 / 齲蝕除去法 / サンドブラスター / アルミナ / 齲蝕細菌
Research Abstract

空気圧を可変できるサンドブラスターを用いて、アルミナサンド25μmから250μm程度の大きさのもの12段階により、まず正常なエナメル質・象牙質に対する切削能力を検討したところ、エナメル質では150μm以上のサンドが、象牙質でも75μm以上のサンドにより切削がスムーズに行えることが明らかとなった。また齲蝕象牙質では同様に75μm以上のサンドにより効果的な除去が行えることが明らかとなった。更に切削面のSEM・TEM観察を行なったところ、表面観察では、ガラスビーズでは切削面に迷入するものも見られ切削には不向きであることが明らかとなっった。アルミナでは歯面に残存することもなく効率のよい切削をうかがわせた。TEMによる断面の観察では、ブラスターによる変質層が象牙質表層に生じている可能性が示唆された。今後更に細菌学的検討や、修復法とも併せて検討を進めつつある。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi