• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

芳香族化合物系廃水の嫌気的分解特性の解明及びその高効率処理プロセスの構築

Research Project

Project/Area Number 06454642
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

野池 達也  東北大学, 工学部, 教授 (90005398)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮原 高志  東北大学, 工学部, 助手 (70239432)
李 玉友  東北大学, 工学部, 助教授 (30201106)
Keywords嫌気性処理 / 芳香族化合物 / メタン発酵 / 酢酸 / フェノール / 安息香酸 / 阻害影響 / メタン生成活性
Research Abstract

本研究では、これまでほとんど研究されていない芳香族化合物系排水のメタン発酵に着目して酢酸資化性メタン生成活性に対する6種類の芳香族化合物の阻害影響を定量的に検討した結果、以下の結論が得られた。
1)酢酸資化性メタン生成活性に対する芳香族化合物の阻害影響は芳香族化合物の濃度によって異なる。低濃度では、阻害影響が見られなかったが、限界濃度を越えると、メタン生成活性が急劇に低下した。酢酸資化性メタン生成活性が50%阻害された時の安息香酸、フェノール、カテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、フロログルシノール濃度IC_<50>はそれぞれ49.2,18.6,22.7,27.7,40.0,51.6mmol・L^<-1>であった。
2)酢酸資化性メタン生成活性に対する芳香族化合物の阻害影響はベンゼン環に置換された置換基の種類、数および位置によって異なった。カルボキシル基(-COOH)より、ヒドロキシル基(-OH)の方は阻害影響が大きかった。また同じヒドロキシル基の場合、阻害の強さは置換基の数の増加および位置の変化に伴い、次の順序で減少した。
数の影響:一価フェノール>二価フェノール>三価フェノール
二価フェノールの位置の影響:オルト>メタ>パラ
3)酢酸資化性メタン生成活性に対する5種類のフェノール系化合物の阻害影響は、オクタノール/水の分配系数の対数(logP)の増大と伴い増大した。logIC_<50>とlog Pとの間には次のような良好な反比例関係が得られた:
logIC_<50>=-0.283logP+1.68(n=5;r^2=0.953)

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 張岩: "酢酸資化性メタン生成に対する芳香族化合物の阻害影響" 水環境学会誌. 17. 815-819 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi