• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

<ベルリン>の綜合的研究-学際的地域文化研究による都市の機能分析-

Research Project

Project/Area Number 06455006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

麻生 建  東京大学, 教養学部, 教授 (80012524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大石 紀一郎  東京大学, 教養学部, 助教授 (30194070)
石田 勇治  東京大学, 教養学部, 助教授 (30212898)
足立 信彦  東京大学, 教養学部, 助教授 (10175888)
工藤 章  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90092197)
木村 靖二  東京大学, 文化部, 教授 (20011306)
Keywordsベルリン / ベルリン問題 / ドイツ文化史 / 国際政治 / 統一ドイツ / ヨーロッパ統合 / 都市文化
Research Abstract

今年度は、1.ベルリンとEU、2.首都ベルリン、3.ベルリンと前衛文化、4.文化統合と対抗文化、という4つのテーマについて分析を行った。1.に関しては、工藤・石田がそれぞれドイツ統一後における経済政策の展開と、統合の進むEUと密接に関連するドイツの外交政策の変化を中心に考察した。2.に関しては、足立がベルリンに滞在し、ベルリンの首都化による変化を、とりわけトルコ人を中心とする外国人労働者の統合との関連で観察した。3.については、木村・田中が20年代を中心とする資料収集と従来の研究史の分析を行い、田中は建築の領域を中心としていくつかのケース・スタディを行った。4.については、麻生・大石が理論的な枠組みの整理に着手したが、資料的な基礎が不十分であるために、全体的な問題の解明には至らなかった。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 足立信彦: "「人種なき人種主義」" 東京大学出版会「UP」. 4. 45-49 (1995)

  • [Publications] 大石紀一郎: "ヨーロッパの略奪?" 日本ドイツ学会『ドイツ研究』. 21. 14-21 (1995)

  • [Publications] 石田勇治: "ホロコーストと現代史研究" 李刊戦争責任研究. 8号. 54-59 (1995)

  • [Publications] 石田勇治: "ナチ「ガス室」はなかったか-ホロコースト見直し論を検証する" 歴史地理教育. 535号. 56-61 (1995)

  • [Publications] 木村靖二: "ドイツにおける国民国家への道" 平成6年科研費報告書. 1-8 (1995)

  • [Publications] 木村靖二: "ドイツ革命とオーストリア革命" 『講座世界史』第5巻 東大出版会. 297-326 (1995)

  • [Publications] 田中純: "残像のなかの建築-モダニズムの<終わり>に" 未来社, 241 (1995)

  • [Publications] 石田勇治(共著): "Historical Studies in Japan(VIII)7988-7992" 山川出版, 246 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi