1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06555066
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
松久 寛 京都大学, 工学研究科, 教授 (00109034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 国仁 東急車輌製造株式会社, 基礎開発部, 課長
安田 正志 特許機器株式会社, 技術部, 部長
家村 浩和 京都大学, 工学研究科, 教授 (10026362)
西原 修 京都大学, 工学研究科, 助手 (00218182)
本田 善久 京都大学, 工学研究科, 助手 (60181559)
|
Keywords | 動吸振器 / 二重動吸振器 / 風励振 / 受動形ジャイロ制振 / 索道搬器 / 安定度最大化設計 / ゴンドラ / リフト |
Research Abstract |
本年度は索道搬器の制振装置としての動吸振器および受動形ジャイロ制振装置の実機への適用上の諸問題を解決し,動吸振器は北海道のスキー場で実機に採用され,ジャイロもコストなど以外の技術上の問題はなくなった. 動吸振器については、強風下では動吸振器の走行体は大きく動き,軌道の端に衝突するが,端に取り付けるストッパーの特性として弾性は小さく,減衰は大きくすることによって,動吸振器の周期の変動を抑え,制振効果の低下を防ぐことができることを理論上および実機実験で示した.また,ゴンドラが支柱間にあるときはロープの垂れ下がりにより揺れの周期が,支柱近くにあるときに比べて長くなるが,この対策として周期の違う2つの動吸振器を用いることを提案し,その最適設計法について検討した.これも実ゴンドラの強風下での揺れ応答実験で固有周期変動にたいするロバスト性を実証した.また,動吸振器の固有周期調整法として,走行体の回転慣性の利用を提案した. 受動形ジャイロ制振機構については、線形設計理論の拡張を目的として,特性方程式の安定度に着目した.安定度の最大化により過渡応答の速やかな収束をはかる安定度最大化設計について,ジンバルばね,ジンバル減衰の設計式を導出することができた.従来の設計法と比較するとばね,減衰が強く設定され,非線形性の影響が軽減されるため,ロータ回転数が高速の場合にも適用しやすい,本設計法に基づいて6人乗りゴンドラを対象とした実機実験用受動形ジャイロ制振装置を開発し,ステップ応答試験により所定の性能を確認した.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] H.Matsuhisa: "Design of Dynamic Absorber for a Gondola Lift" Proc. of asia-pasific vibration conference '95. 215-220 (1995)
-
[Publications] 松久 寛: "ゴンドラ用動吸振器の最適設計(動吸振器にストローク制約のある場合)" 日本機械学会講演論文集. 95-81. 248-251 (1995)
-
[Publications] 西原 修: "剛体振子用二重動吸振器の最適設計" 日本機械学会講演論文集. 95-81. 252-255 (1995)
-
[Publications] O.Nishihara: "Stability Maximization of Passive Gyroscopic Damper for Ropeway Gongola" Proc. of asia-pasific vibration conference '95. 864-869 (1995)
-
[Publications] 西原 修: "遺伝的アルゴリズムによる受動形制振機構の最適設計(予定)" 日本機械学会論文集. 62-595. (1996)
-
[Publications] 西原 修: "受動形ジャイロ制振機構の最適設計(安定度最大化設計)" 日本機械学会講演論文集. 95-28. 365-368 (1995)