• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

水稲の生育・収量の広域モニタリング・予測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 06556003
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

堀江 武  京都大学, 農学部, 教授 (90181528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須藤 健一  兵庫県中央農業技術センター, 主任研究員
佐々木 忠勝  岩手県農業試験場, 県南分場, 分場長
井上 吉雄  農業環境技術研究所, 環境管理部, 研究室長
清野 豁  農業環境技術研究所, 企画調整部, 企画科長
稲村 達也  京都大学, 農学部, 講師 (00263129)
Keywords水稲 / 生育予測モデル / モニタリング / メッシュ気候 / リモートセンシング / 障害不稔 / 窒素栄養 / 広域
Research Abstract

1.水稲の生育・収量の気象的予測モデルの機能強化研究
気象の経過から水稲の生育・収量を動的に予測するモデル(SIMRIW)に、減数分裂期の稲体窒素濃度および温度条件の不稔に与える影響をモデル化して組み込むことを目的にファイトトロンを使用した実験を行った。得られた結果に基づいて水稲の不稔歩合を減数分裂期の冷却量と稲本窒素濃度の関数として表す数式を導いた。
2.メッシュ気候情報システムの開発
国土数値情報とアメダスデータをもとに、全国各地の1km四方の気象現況をリアルタイムで推定できるシステムの開発研究を行った。
3.気象と水稲生育の関係のデータベースの構築
水稲の生育・収量と気象との関係についての既往のデータを全国から収集し、データベースかを進めた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 井上 吉雄: "遠隔分光計測と簡易機構モデルに基づく固体群のポテンシャル、蒸散量、実蒸散量及び水ストレスの評価" 日本作物学会紀事. 63別2. 81-82 (1994)

  • [Publications] 大西 政夫: "品種、地域間比較栽培試験に基づく水稲の生育特性と多収機構" 日本作物学会紀事. 63別2. 49-50 (1994)

  • [Publications] 長谷川 利拡: "水稲の生育・生産過程に及ぼす窒素栄養の影響に関するシステム解析" 日本作物学会紀事. 63別2. 89-90 (1994)

  • [Publications] 堀江 武: "水稲生産に及ぼす高温・高CO_2濃度環境の影響予測モデル" 気候変化影響研究会講演論文集 地球温暖化の農業生産および植生に与える影響. 1. 40-47 (1994)

  • [Publications] 中川 博視: "イネの発育過程のモデル化と予測に関する研究" 日本作物学会紀事. 64. 33-42 (1995)

  • [Publications] Inoue Yoshio: "Remote and Real Time Sensing of Canopy Transpiration and Conductance" Japanese Journal of Crop Science. 63. 664-670 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi