• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

AEセンサーを用いた植物根系非破壊計測法の開発

Research Project

Project/Area Number 06556004
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

稲永 忍  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (40124664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足森 雅己  鳥取県工業試験場, 科長
杉本 幸裕  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (10243411)
Keywords植物根系 / 根端位置 / 空間分布 / AEセンサー / 非破壊計測
Research Abstract

本研究は、植物根系が土壌中を伸長する際、土壌粒子を動かし、それらが接触し合って発生するAE(Acoustic Emission)パルスに着目し、このパルスを計測することによって根系の空間的分布(広がりや密度)を経時的かつ非破壊的に計測する方法を開発しようとするものである。本年度の研究実績は次の通りである。
1.複数の根の根端位置を同時に計測する目的で、種子根根端位置の2次元及び3次元標定精度を更に向上させるため、装置の改良を行った。
2.基本演算ソフトの改良を行った。
3.装置の性能試験を行い、本装置が改良により期待される十分な性能を有することを確認した。
4.以上の改良を行ったシステムは、砂耕栽培したトウモロコシ種子根の伸長に伴うAEパルスの発生を感知することを確認した。
5.アクリル製の角型容器(50×50×50cm)の2面に、AEセンサーを10cm間隔で配置したセンサーシステムを制作した。
6.この中に砂を充填し、トウモロコシの根系を計測した結果、トウモロコシの一次根の2次元分布は肉眼による実測値とほぼ一致したことから、根系の空間的・経時的分布を非破壊的に標定することに成功した。
7.現在、3次元標定精度について厳密に検討すると共に、土壌の種類及び根圏環境を変化させた場合にも対応できる装置及びソフトを開発中である。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi