1994 Fiscal Year Annual Research Report
魚類における有用遺伝子プローブの開発とその利用に関する研究
Project/Area Number |
06556032
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
会田 勝美 東京大学, 農学部, 教授 (50012034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 牧人 東京大学, 農学部, 助手 (30183809)
渡部 終五 東京大学, 農学部, 助教授 (40111489)
加藤 幸雄 群馬大学, 生体調節研, 助教授 (30114177)
青木 宙 東京水産大学, 水産学部, 教授 (00051805)
隆島 史夫 東京水産大学, 水産学部, 教授 (60041703)
|
Keywords | 魚類 / 遺伝子プローブ / cDNAプローブ / 系統判別 / ホルモン |
Research Abstract |
会田、小林、加藤、川添担当分 キンギョ下垂体cDNAライブラリーを作成し、PCR法により生殖腺刺激ホルモン(GTH)のα鎖およびβ鎖のcDNAクローン化を行なった。その結果、キンギョでは、サケ科魚類と同様、2種類のα鎖遺伝子が存在すること、I型β鎖およびII型β鎖の2種類のβ鎖が存在し、コイ科においても2種類のGTH分子が存在することが明らかとなった。さらにこの下垂体cDNAライブラリーより、プロラクチンのcDNAのクローン化を行なった。またキンギョ下垂体よりGTH、プロラクチン等のホルモンの精製をすすめている。 渡部担当分 キンギョ温度馴化ペプチドの単離およびcDNAクローン化を行なった。 隆島担当分 近交系メダカの系統間におけるゲノムの差異を検出する目的でRandom amplified polymorph ic DNA(RAPD)法によるDNAフィンガープリントを行なった。その結果、RAPD法が系統判別に有効であることが確認された。 青木担当分 コイのβグロビン遺伝子のクローン化を行ない、βグロビン遺伝子の検索プローブとしての利用および組織特異的発現ベクターの構築に利用が可能となった。またRT-PCR法により魚類の組織からβアクチンのmRNAを検出を試みたところ、10mg程度の組織量で検出が可能であることが明らかとなった。このことにより、βアクチンのRT-PCR法は、特定遺伝子の発現動態解析の際の内在性マーカー検出法として有効であることが明らかとなった。
|