1995 Fiscal Year Annual Research Report
魚類における有用遺伝子プローブの開発とその利用に関する研究
Project/Area Number |
06556032
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
会田 勝美 東京大学, 農学部, 教授 (50012034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 牧人 東京大学, 農学部, 助教授 (30183809)
渡部 終五 東京大学, 農学部, 教授 (40111489)
加藤 幸雄 群馬大学, 生体調節研, 助教授 (30114177)
青木 宙 東京水産大学, 水産学部, 教授 (00051805)
隆島 史夫 東京水産大学, 水産学部, 教授 (60041703)
|
Keywords | 魚類 / 遺伝子プローブ / cDNAプローブ / 系統判別 / ホルモン / グロビン |
Research Abstract |
会田、渡部、小林担当分 キンギョの神経ペプチドとして生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン、温度適応調節ペプチドとして65Kwap、下垂体ホルモンとして生殖腺刺激ホルモンおよび甲状腺刺激ホルモンのcDNAのクローニングを行ない、これらのcDNAが遺伝子発現の定量のプローブとして活用できることが明らかとなった。また下垂体ホルモンについては、推測されたアミノ酸配列をもとにペプチドを合成して、抗体を作製した。 隆島担当分 ペヘレイのミトコンドリア全ゲノムをクローニングし、その構造解析を行なった。これらのクローンは魚類のミトコンドリアDNAのRFL解析用プローブとして有効であった。 青木担当分 コイのαおよびβグロビン遺伝子が染色体上で、遺伝子上流を向合わたHead to Headの位置で、翻訳開始コドン間が約900塩基離れて存在することが明らかとなった。この領域は、両方向に転写する機能を備えており、今後、発現ベクターの構築に利用が可能となった。 加藤担当分 特定遺伝子の発現レベルを測定するための、逆転写酵素反応と耐熱ポリメラーゼによるポリメラーゼ連鎖反応を組合せた方法を検討した。その結果、逆転写と連鎖反応を連続して行なえる酵素を用いる簡便な方法が開発された。
|