1995 Fiscal Year Annual Research Report
食料需給システムの構築とソフトウェア開発に関する調査研究
Project/Area Number |
06556035
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
佐々木 康三 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (30003073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 裕 北星学園大学, 経済学部, 教授 (10118119)
石田 正昭 三重大学, 生物資源学部, 教授 (80144228)
|
Keywords | 食料消費 / 需要体系 / 農家消費 / 食料輸入 / 米市場 / 農産物価格 / 価格形成要因 / 卸売価格 |
Research Abstract |
農家と非農家世帯の食料消費動向に関して、需要方程式体系による比較研究を行い、英文の論文にまとめて日本農業経済学会誌に発表した。(佐々木)また、わが国の食料輸入需要関数の推定を行った。分析対象は牛肉・豚肉・鶏肉などの肉類、えび・さけ・ますなどの魚介類、グレープフルーツ・バナナの果物、コーヒーの飲料である。価格弾力性は全体に小さく、所得弾力性は大きく表れ、所得効果と嗜好変動効果は区別できなかった。結果を論文にまとめている。さらに米市場モデルは前年度から引き続き分析およびシミュレーションを行った。(佐々木、他)他方、東京都大田市場の花きデータに基づいて、バラの卸売価格の形成要因を計量的に分析し、中部農業経済学会誌に論文を掲載した。(石田)また、最近のわが国における食料消費分析の動向を展望し、システム・アプローチの展開を整理して論文を執筆した。(澤田)
|
-
[Publications] Kozo Sasaki: "Consumption Behavior of Japanese Agricuitural Households: Analysis of an Almost Ideal Demand System" Journal of Rural Economics. 67. 141-150 (1995)
-
[Publications] Kozo Sasaki: "Consumer Demand in Japan: An Analysis Using the Deaton-Muellbauer System" Japan and the World Economy (in press).
-
[Publications] 石 田 正 昭: "バラの卸売価格形成に関する計量分析-東京・大田花き市場のデータから-" 農業・食料経済研究. 41. 18-25 (1995)
-
[Publications] 長憲次・石田正昭: "ガット・ウルグアイランド合意後の地域農業をめぐる課題" 農業経済研究. 67. 110-123 (1995)
-
[Publications] 石 田 正 昭: "農業経営異質化への農協販売事業の対応課題" 農業経済研究. 33. 42-52 (1995)
-
[Publications] 石 田 正 昭: "大規模水田経営の成長と管理 II部4章 家族経営の問題" 和 田 照 男, 22 (1995)
-
[Publications] 澤 田 裕: "農業経済研究の動向と展望 食生活と食料需要" 荏開津典生・中安定子(掲載予定),