• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

Gene Manipulationを用いたムンプスウイルスワクチンの作製

Research Project

Project/Area Number 06557021
Research InstitutionMIE UNIVERSITY

Principal Investigator

伊藤 康彦  三重大学, 医学部, 教授 (00022872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 治雄  三重大学, 医学部, 助手 (10229536)
吉仲 由之  大塚製薬株式会社, 微生物研究所, 部長
駒田 洋  鈴鹿医療科学技術大学, 一般教養部, 助教授 (10144247)
河野 光雄  三重大学, 医学部, 助手 (00234097)
鶴留 雅人  三重大学, 医学部, 助教授 (50159042)
Keywordsムンプスウイルス / パラインフルエンザウイルス / リバースジェネティクス
Research Abstract

新しいムンプスウイルスワクチンの作製するために、ネガティブストランドRNAウイルスにおけるリバースゲネティクスの確立をめざした。まず最初にパラインフルエンザウイルスやムンプスウイルスのReplicative complexの構成因子であるNP、P及びV蛋白の分子解剖を行った。V蛋白を発現させると核に局在することを見い出した。delation mutantを用いて核移行シグナルの同定を試みたところ、N末端(aa1-46)とC末端側(aa175-196)の2ケ所存在することが明らかになった。これらのシグナルは単独でも核移行に関与することが可能であるが、2ケ所含まれているほうが、核に留まる傾向が認められた。NP蛋白をV蛋白と共発現させたとき、単独に発現した場合には細胞質にのみ存在するNP蛋白が核内にも認められる。NP蛋白と結合して、核内に運んでいくに必要なV蛋白上の領域を解析したところ、核移行シグナルのうちのN末端(aa1-46)であることが明らかになった。P蛋白にはNP結合領域が2ケ所存在し、aa1-46とaa357-395であることを同定した。NP蛋白やP蛋白を単独で発現させると、細胞質内にdiffuseに存在するが、NP蛋白とP蛋白を共発現するとinclusion様に存在する。このようなinclusion様に存在するために必要なP蛋白上の領域を同定したところ、C末端側(aa357-395)であることが明らかになった。続いて、組替え体ワクチニアウイルスT7発現系を用いてParainfluenxa virusのリバースゲネティクスの検討を行った。現在full-lengthのcDNAの作製中である。またパラインフルエンザウイルスとムンプスウイルスとのキメラcDNAも作製中である。本研究によって、遺伝子工学に基づく新しいムンプスウイルスワクチンの開発に更に一歩近づいたと考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 湯浅徹 他: "A Cell Fusion-inhibiting Monoclonal Antibody Binds to the Presumed Stalk Domain of the Human Parainfluenza Type 2 Virus Hemagglutinin-Neuraminidase Protein." Virology. 206. 1117-1125 (1995)

  • [Publications] 田端信忠: "Tissue distribution of fusion regulatory protein(FRP)-1 and FRP-2." Arch. Pathol. Lab. Med. 119. 461-466 (1995)

  • [Publications] 扇本真治: "Molecular Characterization of Fusion Regulatory Protein-1(FRP-1)that Induces Multinucleated Giant Cell Formation of Monocytes and HIV gp160-Mediated Cell Fusion: FRP-1 and 4F2/CD98 Are Identical Molecules." J. Immunology. 155. 3385-3592 (1995)

  • [Publications] 鶴留雅人: "Identification of regions on the hemagglutinin-neuraminidase protein of humanparainfluenza virus type 2 important for promoting cell fusion." Virology. 213. 190-203 (1995)

  • [Publications] 駒田 洋: "Gene Structure of Human Parainfluenza Type 4A and 4B Virus Fusion Proteins and Antigenicity of the Fusion Proteins Expressed in Mammalian Cells" J. General Virology. 76. 3205-3205 (1995)

  • [Publications] 菅 秀: "Identification of fusion regulatory protein(FRP)-1/4F2 related molecule" Cell Structure and Function. 20. 473-483 (1996)

  • [Publications] 渡辺典子: "J. General Virology" Identification of the Sequences Responsible for the Nuclear Targeting of the Parainfluenza Type 2 Virus V Protein., (199)

  • [Publications] 菅 秀: "European J. Cell Biology" Intracellular localization of antigens recognized by anti-vimentin monoclonal antibodies(mAb), (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi