• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ラジカル発光計測によるパルスジェットの点火機構

Research Project

Project/Area Number 06650257
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

村瀬 英一  九州大学, 工学部, 助教授 (60150504)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川野 英昭  九州大学, 工学部, 助手 (30037915)
花田 邦彦  九州大学, 工学部, 助手 (30037874)
Keywords点火 / ラジカル発光 / パルスジョット点火 / 希薄混合気 / 内燃機関
Research Abstract

直流安定化電源と光電子増倍管、並びにOH、CH、C_2ラジカルの発光波長に対する全誘電体干渉フィルタ(OH:透過波長306.4nm、半値幅7.5nm、CH:透過波長431.5nm、半値幅2.7nm、C_2:透過波長516.5nm、半値幅2.2nm)によるラジカル発光計測システムを製作し、定容燃焼容器を用いて、メタン-空気混合気による燃焼実験を行った結果、以下のことが明らかになった。
(1)通常のスパークプラグを用いた点火において、OHラジカル、CHラジカル、C_2ラジカルの発光は、いずれの測定点でも当量比φ=1.0で出力が大きく、混合気が希薄、または過濃になるにつれて弱くなった。またその発光の出力は、OHラジカル、CHラジカル、C_2ラジカルの順で弱くなった。
(2)通常のスパークプラグを用いた点火における光電子倍増管と静電探針の同位置での測定では、燃焼室の下方でラジカルの出力の立ち上がり始めの時間がイオンに比べ、早かった。
(3)パルスジェット点火における光電子倍増管と静電探針の同位置での測定から、ラジカルの出力の立ち上がり始めの時間とイオンの出力の立ち上がり始めの時間を比較すると、オリフィスの近くではイオンの方が早く、他の測定点では時間に差はなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 村瀬英一: "パルスジェットの点火機構(ジェット内のラジカル計測)" 日本機械学会関西支部講演論文集. 954-4. 25-27 (1995)

  • [Publications] E.Murase: "Initiation of Combustion in Lean Mixtures by Flame Jets" Proc. 15th ICDERS. 228-231 (1995)

  • [Publications] 村瀬英一: "高温・高圧場におけるパルスジェットの点火特性" 日本機械学会論文集. 62巻 594号 B編(未定). (1996)

  • [Publications] E.Murase: "Performance of Pulsed Combustion Jet at High Pressures and Temperatures" JSAE Review. Vol.17 No.3(未定). (1996)

  • [Publications] E.Murase: "Initiation of Combustion in Lean Mixtures by Flame Jets." Combustion Science and Technology. Special Issue(未定). (1996)

  • [Publications] E.Murase: "Performance of Pulsed Combustion Jet in a Rapid Compression Machine" Archivum Combustionis. Special Issue(未定). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi