1995 Fiscal Year Annual Research Report
統合通信網の高機能化・経済化のための通信衛星確認実験と信号減衰特性評価法の研究
Project/Area Number |
06650427
|
Research Institution | Hokkaido Institute of Technology |
Principal Investigator |
初田 健 北海道工業大学, 工学部・応用電子工学科・主任教授 (10198757)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 由直 北海道大学, 工学部, 教授 (90001180)
三橋 龍一 北海道工業大学, 工学部, 助教授 (90254698)
佐々木 一正 北海道工業大学, 工学部・応用電子工学科, 教授 (00002006)
|
Keywords | 通信衛星 / 統合通信網 / パケット通信 / 医療情報伝送 / 静止画伝送 / 降雨・降雪減衰量 / PC-DAST方式 / サテライトスイッチ方式 |
Research Abstract |
北海道統合通信網による医療・教育情報伝送方式の設計、JCSAT衛星を利用した電波伝搬特性、サテライトダイバーシティ特性測定、画像伝送実験などを実施した。主な成果は以下の通りである。 1.北海道統合通信網による医療・教育情報伝送方式設計とJCSA経由実験:北海道のような都市間の距離が大きい地域で高品質・広帯域な通信が可能である衛星通信を積極的に導入し、簡易な地上無線通信方式と統合した通信網を構築し、山間遠隔地等の間で医療、教育情報伝送等の多様で高機能なサービスを経済的に実施することを目的として研究を進め、方式全体を米国IEEE-MTTに論文として掲載した。また、災害対策用へのおうように必要な初期捕捉方式としてBSを利用する方法を考案し、約15分の初期捕捉を確認した。 2.JCSAT-1号を利用した各種電波伝搬実験:異偏波間の減衰量の測定、サイトダイバーシティ(SD)特性の測定などを行った。特に近距離・遠距離局とのSD特性は本実験で新たな結果が得られた。 3.降雪時サテライトダイバーシティ(Sat-D)実験:従来2地球局を用いて切替えて受信を行うサイトダイバーシティ(SD)方式が一部で使用されている。しかし、2地球局間を接続するエントランス線が高価であることや、切り替えタイミングの問題等、VSAT方式に適用上の問題点が残されている。そこで、放送衛星(BS)や通信衛星(JCSAT-1, JCSAT-3)の軌道の経度差を利用して、回線品質の良い衛生に選択、切替、通信の行うサテライトダイバーシティ(Sat-D)方式の実験を行い、冬期間のデータが得られた。 4.画像伝送実験:ディジタル化した画像を伝送あるいは記録する場合、画像圧縮が一般的に行われている。ここでは、JPEGフォーマットの一部を変換し、データ欠損が発生した場合にその影響をその部分だけに留める手法および、データ欠損に強いホログラムの性質に着目した画像のホログラム処理による伝送を実験し、データの欠損による局所的な画質劣化の低減を確認した。 5.その他:衛星と地上方式間干渉特性について検討し、IEEE-AESに投稿し採録された。また、衛星打ち上げ数を増加するために光ファイバー静止テザ-衛星について検討している。
|
Research Products
(14 results)
-
[Publications] T. Hatsuda: "Packet Communication Ultra Small Aperture Terminal System for the Hokkaido Integrated Telecommunication Network" IEEE Trans, on MTT. Vol. 43, No. 7. 1692-1698 (1995)
-
[Publications] T. Hatsuda, et al.,: "Theoretical and Measuring Results of Interfenences between Fixed-satallite and Terrestrial Radis Relay Services at 4/11GHZ" IEEE Trans, on AES. (accepted).
-
[Publications] 初田,佐々木,三橋: "三次元処理リアルタイムCGインターフェイスを有するインテリジェントクレーン制御方式の設計と実施結果" 電子情報通信学会論文誌(B-II). (印刷中).
-
[Publications] K, Shimizu, S. Matsuda T. Matsuda et al.,: "Application of Biotelematry Technique for Aduanced Emergency Radio System" 電子情報通信学会論文誌(英文語) IEICE Trans. Com.Vol. E78-B No. 6. 818-825 (1995)
-
[Publications] T. Matsuda, and Y. Motozumi: "Optical Fiber Geostationary Tether Satellite (F-GTS) System Concept Design and Estimation of GSO Com. Cepacity" Proc. of the International Conference of Telecommunications.16b2. 415-418 (1995)
-
[Publications] T. Hatsuda et al,: "Optical Fiber Geostationary Tether Satellite (F-GTS) System Design and its Application to Effecient Utilization" To be published in the Proc. of the 20th International Symposium on Spach Technology.
-
[Publications] 成田,長瀬,西浦,山本,初田,三橋,清水,青木: "北海道統合通信網(HIT-Network)を利用した災害対策用情報伝送システムの設計" 電子情報通信学会技術研究報告書. SAT95-56. 65-72 (1995)
-
[Publications] 初田,本住,佐藤,中易,三橋,佐々木: "静止光ファイバ・テザ-衛星(C-GTS)方式の概念設計と軌道有効利用に関する一考察" 電子情報通信学会技術研究報告書. SAT95-53. 45-52 (1995)
-
[Publications] 棚橋,青木,初田,三橋: "衛星通信による手話サーバシステム" 電子情報通信学会技術研究報告書. STA95-54. 53-56 (1995)
-
[Publications] 奥野,小上,小島,三橋,初田,青木,高畑: "北海道統合通信網の構築に必要な電波伝搬特性の測定法の検討と測定結果." 電子情報通信学会技術研究報告書. SAT95-57. 73-78 (1995)
-
[Publications] 三橋,小杉,深栖,初田,青木: "北海道統合通信網におけるディジタル衛星通信に適した画像圧縮および伝送方式の検討" 電子情報通信学会技術研究報告書. SAT95-58. 79-84 (1995)
-
[Publications] 初田,本住: "静止光ファイバ・テザ-衛星(F-GTS)方式の斜め方位軌道配置法によるテザ-長短縮化の検討" 北海道工業大学研究紀要. 23. 247-254 (1995)
-
[Publications] 初田,佐々木,本住: "光ファイバテザ-線を利用した高品質微重量(MC)環境発生方式に関する一提案" 北海道工業大学研究紀要. 23. 255-262 (1995)
-
[Publications] 佐々木,小泉,初田: "静止光ファイバ・テザ-衛星システムにおけるテザ-線への負荷張力の解析" 北海道工業大学研究紀要. 23. 275-280 (1995)