• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

ナチュラルキラー細胞とB細胞の相互作用の病理学的研究

Research Project

Project/Area Number 06670207
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

笠島 武  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30045653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 明子  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90232090)
増田 昭博  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (60209434)
西川 俊郎  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50120019)
Keywordsナチュラルキラー細胞 / リンパ濾胞 / 胚中心 / B細胞 / 悪性リンパ腫 / HNK-1 / T細胞
Research Abstract

1)CD56及びCD16陽性細胞のリンパ濾胞内の分布の組織学的検討、2)CD56及びCD16陽性細胞のリンパ濾胞内の分布のモルフォメトリー、及び3)CD56及びCD16陽性細胞における他のマーカーの検索とCD57陽性細胞の性格の検討:扁桃のリンパ濾胞胚中心における検索では、陽性細胞の存在が確認された。いずれも少数であったがCD3陰性であることが確認され、ナチュラルキラー細胞としての表面形質を有することが示された。これらの細胞の存在する胚中心には、多数のCD57陽性細胞が見られるが、CD57陽性細胞の多くはT細胞マーカーを有しており、ナチュラルキラー細胞としての表面形質には合致しない。4)CD56CD16陽性細胞の電顕的な検討:これについては現在検索中である。5)悪性リンパ腫における検討:悪性リンパ腫についてはCD57陽性細胞のT細胞マーカー(CD3、OPD4)の発現を2重染色で検討した。悪性リンパ腫中のCD57陽性細胞は多様な細胞群であるが、CD57陽性細胞の大部分はT細胞マーカーを有しており、ナチュラルキラー細胞としての表面形質には合致しない。濾胞性リンパ腫ではCD57陽性OPD4陽性のT細胞の浸潤が見られる症例があり反応性の胚中心との類似性を示した。しかしながら濾胞性リンパ腫も含め悪性リンパ腫におけるCD57陽性の浸潤細胞に関しても、ナチュラルキラー細胞としての表面形質を有する細胞の実情を反映していないものと考えられる。この点に関しては、新鮮凍結標本を用いCD16及びCD56陽性細胞の分布の検討を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Ikuo Ikeda et al.: "Natural killer cells in the germinal center." DENDRITIC CELLS. 4. 113-116 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi