1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06670836
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
大和田 操 日本大学, 医学部, 助教授 (40059506)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津田 正彦 日本大学, 医学部, 助手 (20227416)
崎山 武志 日本大学, 医学部, 講師 (20130510)
|
Keywords | III型糖原病 / debranching enzyme / 筋力低下 / 心不全 / 肝不全 |
Research Abstract |
肝腫、低血糖、低身長、筋力低下などの症状から糖原病を疑われ、生検筋、肝、赤血球を使用してglycogen debranching enzyme活性を測定し、その活性低下を明らかにしてIII型糖原病と診断した10例の臨床経過を分析するとともに、患者の赤血球を使用して、肝、筋生検によらない、非侵襲的なIII型糖原病の診断と亜型分析法について検討した。 本症は従来、糖原病I型に比べて軽症とされてきたが、今回、10例について幼児期から成人後までの経過を分析した結果、筋肉にも糖原が蓄積する本症は、I型よりも管理が困難なことが明らかにされた。即ち、3例は30〜40歳代で肝不全、心不全のために死亡しており、20歳代後半〜30歳代の3例では筋力低下、脾機能亢進などが出現している。また、幼児期後半には、筋への糖原の蓄積の結果、筋肉中の酵素であるcreatinine kinase(CK)が血清中に逸脱し、年齢と共に血清CK値が上昇することが示された。赤血球debranching enzyme活性を^<14>_C-グルコースの糖原への取込みにより測定した結果、9例で著明な低下を認め、それらの症例では血清CKの著しい上昇を認めた。しかし、その活性が対照の30%存在した1例では、CKの上昇は軽度であった。この例はIII型でも異なる亜型と推測され、III型の長期予後は、各亜型によって異なることが示唆された。本年度、我々はすでにdebranching enzyme遺伝子のCDNAを作成しており、次年度は、これを用いて各症例の遺伝子解析を行い、遺伝的変量と臨床経過の差についても検討する予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 大和田操,他2名: "肝型糖原病の栄養管理" JJPEN. 17. 413-420 (1995)
-
[Publications] takamura, M, Owada, M: "Type Ia glycogen storage disease with focal modular hyperplasia in siblings." Acta. Paediatr. Jpn.37. 510-513 (1995)
-
[Publications] 大和田操,他2名: "小児期発症インスリン非依存型糖尿病の疫学" 小児科診療. 58. 1979-1985 (1995)
-
[Publications] 大和田操,他2名: "リソソーム病の出生前の診断" 日本臨牀. 53. 2926-2932 (1995)
-
[Publications] 大和田操: "リソソーム酵素リン酸化の異常-I cell病とpseudo-Hurler polydystophy" 日本臨牀. 53. 3028-3034 (1995)
-
[Publications] 大和田操: "病児の食事、食事療法-先天性代謝異常症-" 小児科診療. 58. 817-821 (1995)
-
[Publications] 大和田操: "子どもの糖尿病" ぎょうせい, 122 (1995)
-
[Publications] 大和田操ほか: "先天性代謝異常症の胎児診断(New Mook小児科分担孰筆)" 金原出版, 9 (1995)