1994 Fiscal Year Annual Research Report
精神分裂病の病体と海馬領域の機能に関する実験生化学的研究
Project/Area Number |
06670955
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
車地 暁生 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (00251504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 明子 東京医科歯科大学, 医学部, 技官 (40210992)
融 道男 東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (20013972)
|
Keywords | 精神分裂病 / 海馬 / 興奮性アミノ酸 / ベンゾジアゼピンレセプター / フェンシクリジン / セロトニン-ス・レセプター |
Research Abstract |
内嗅領両側破壊ラットの作成に関しては、組織学的な確認を行いその方法を確立した。 内嗅領両側破壊ラットにセロトミン2レセプター作動薬であるDOI(1mg/kg,sc)を投与し、首振り運動を計測したところ、偽手術群と比較して有意に増加していた。このように、内嗅領両側破壊ラットにおいてセロトニン関連行動の増強がみられたことは、内嗅領皮質と解剖学的に関連のある海馬などの脳領域で、セロトニン機能が変化を受けることを示唆する重要な所見と思われる。 ベンゾジアゼピンレセプターのアンタゴニストである[^<125>I]イオマゼニールを用いて、ラット内嗅領皮質におけるベンゾジアゼピンレセプターの生後発達を調べた研究において、生後7日目で一過性に特異的結合数が増加することが明らかになった。このように、海馬領域におけるベンゾジアゼピン受容体の生後発達は、その発達段階で一過性に増加を示す特徴あるパターンを示すことが明らかになった。 PCPの反復投与でベンゾジアゼピンレセプターの結合数が海馬や大脳皮質で増加していたことから、これらの領域においてPCPの主要な薬理作用であるNMDAレセプターとベンゾジアゼピンレセプターおよびGABA_Aレセプターとの相互作用が示唆された。 また[^<125>I]DOIを用いたレセプターオートラジオグラフィー法の方法を確立し、来年度の研究においてさらに検討する予定である。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] M.Ishimaru,A.Kurumaji and M.toru: "Increases in strychnine-Insensitive glycine binding sites in cerebme cortex of chroric scligsqhrenies:evidence for glitanate hypothesis" Biological Psychiatry. 35. 84-95 (1994)
-
[Publications] M.Toru,A.Kurumaji and M.Ishimaru: "Exatatory amine acids:inplications for psychiatric disorders research" Life Sciences. 55. 1683-1699 (1994)
-
[Publications] 車地暁生,融道男: "興奮性アミノ酸と精神分裂病" 精神科治療学. 9. 119-124 (1994)
-
[Publications] 兼子幸一,車地暁生,渋谷治男,鍋島俊隆,融道男: "フェンシクリジン単回又は反復投与のベンゾジアゼピン受容体への影響" 日本神経精神薬理学雑誌. 14. 495 (1994)
-
[Publications] 山田佐登留,南海昌博,車地暁生,渋谷治男,仙波純一,融道男: "学習性無カラットを用いた抗うつ薬のスクリーニング及びMK-801の学習性無カラット作成への影響" 日本神経精神薬理学雑誌. 14. 401 (1994)
-
[Publications] 兼子幸一,車地暁生,山田佐,藤代博,渡辺明子,融道男: "肝性脳瘻モデルラットの脳内5HT_2受容体に関する研究" 神経化学. 33. 464-465 (1994)
-
[Publications] 車地暁生,融道男: "<新医科学大系>第10巻 脳と行動 「分裂性精神障害」" 中山書店, 285-299,(371) (1994)