• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

母乳中transforming growth factor-βによる免疫系の調節

Research Project

Project/Area Number 06671675
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

石坂 重昭  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90159715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 滋  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30175351)
KeywordsTGF-β / 肝細胞 / 抗体産生 / マウス / 母乳 / PCR / ELISPOT / IL-10
Research Abstract

母乳中に存在するtransforming growth factor(TGF)-βの生体内での免疫活性作用機序を明らかにするために、マウスを用いてTGF-βを経口的、または肝臓内へ投与することにより、抗体産生が増強することを認めたことより、腸管上皮細胞、肝実質細胞由来の免疫活性因子を調べた。ヒト小腸上皮細胞(Intestine407)およびマウス正常肝実質細胞(Clone1469)の培養上清はマウスに抗体産生を増大させることより、Clone1469から分泌されるサイトカインをELISPOT法にて検出した結果、Clone1469は、かなりの量のinterleukin10(IL-10)を分泌することを見い出した。またClone1469細胞のmRNAを抽出し、IL-10のprimerを用い、PCRにて237bpの特異的なバンドの増幅が認められ、さらにClone1469培養上清中のIL-10をELISA法にて確認した。それゆえ、肝実質細胞(Clone1469)はIL-10を合成・分泌し、TGF-βをClone1469培養中に添加することによりClone1469よりのIL-10の分泌は増大した。また、Clone1469培養上清による抗体産生の増大活性は、抗IL-10抗体を添加することにより抑制された。以上の結果より、TGF-βは少なくとも一部において肝実質細胞(Clone1469)よりのIL-10の産生を促進し、生体内の免疫増強作用を発揮するものと推測しえた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Yoshikawa,M.,et al: "Effects of continuous intrahepatic administration of transforming growth factor-beta on immunoglobulin production." Int.Hepatol.Commun.3. 116-120 (1995)

  • [Publications] 石坂重昭: "母乳中のTGF-βは経口抗原に対する抗体産生を抑え非経口抗原に対する抗体産生を増幅する" 臨床免疫. 27. 471-476 (1995)

  • [Publications] 木本誠: "TGF-β刺激による上皮細胞からの免疫活性因子" 日本免疫学会総会・学術集会記録. 25. 143 (1995)

  • [Publications] 石坂重昭: "TGF-β様作用を示す抗生剤ホスホマイシンの免疫薬理活性" 日本免疫学会総会・学術集会記録. 25. 259 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi