• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

稲作文化の起源と発展に関する環境考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 07041036
Research InstitutionInternational Research Center for Japanese Studies

Principal Investigator

安田 喜憲  国際日本文化研究センター, 教授 (50093828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竜 軍  淅江省考古学研究所, 副所長
王 明達  淅江省考古学研究所, 主任
毛 昭晰  杭州大学, 教授
高 尚文  北京大学, 考古学系, 助教授
厳 文明  北京大学, 考古学系, 教授
高橋 学  立命館大学, 理工学部, 助教授 (80236322)
佐藤 洋一郎  静岡大学, 農学部, 助教授 (20145113)
外山 秀一  皇学館大学, 文学部, 助教授 (50247756)
鹿島 薫  九州大学, 理学部, 助教授 (90192533)
徐 朝竜  茨城大学, 教養部, 助教授 (80235811)
菅谷 文則  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10275175)
寺沢 薫  シルクロード学研究センター, 主任研究員
樋口 隆康  シルクロード学研究センター, 所長
梅原 猛  国際日本文化研究センター, 顧問 (60046357)
Keywords長江文明 / 稲作農耕の起源 / 環境考古学的調査 / 八十〓遺跡 / 彭頭山遺跡 / 環濠集落 / プラント・オパール / 花粉分析
Research Abstract

今回の研究成果で注目されるのは以下の4点である。
1)稲作農耕の起源が1万年以上前までさかのぼることが明らかとなった点である。湖南省八十〓遺跡で採取した堆積物のプラント・オパールと花粉分析の結果、稲作農耕の起源は八十〓遺跡において1万年以前にまでさかのぼることが明らかとなった。
その研究の成果は1996年1月14日、大分県別府市で開催された国際シンポジウム「稲作と長江文明」で発表され、中国人共同研究者霍巍氏による湖南省での1万5000〜1万年前にまでさかのぼる稲もみのついた土器片の発見とともに大きく報道された。(読売新聞九州版、毎日新聞九州版1996年1月15日朝刊、大分新聞、1996年1月15日朝刊にて報道)
2)湖南省彭頭山遺跡では稲作の起源が8500年前までさかのぼることが明らかになっているが、その彭頭山遺跡の環境考古学的調査を実施した結果、彭頭山遺跡は自然の河川を利用した環濠に取り込囲まれた環濠遺跡であることが明らかとなった。これは世界最古の環濠遺跡であり、わが国の弥生時代の環濠集落の原形にあたるものであることが明らかとなった。(読売新聞大阪版 1996年1月23日夕刊にて報道)
3)稲作に基盤をおいた長江文明のすばらしさを代表するものとし て、調査団は日本人としては初めて、四川省綿陽市の前漢時代の諸侯の墓から出土した秦の始皇帝の兵馬桶100体を確認し、長江文明のすばらしさの実態を把握した。(読売新聞大阪版1995年11月30日夕刊にてカラー写真入で報道)
4)1996年2月北京におもむき北京大学巌文明教授、国家文物局張柏副局長らと良渚遺跡群の発掘調査許可について最終打合わせを実施し、近日中に許可が得られる見通しを得た。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] Yoshinori Yasuda: "Climatic Changes and the Development of Jomon Culture in Japan" Proc.Inter.Symposium “Nature and Humankind in the age of Environmental crisis". No.6. 57-77 (1995)

  • [Publications] 梅原 猛: "文明史観を見直す -よみがえる長江文明-" 創造の世界. 95. 52-63 (1995)

  • [Publications] 寺澤 薫: "古墳出現の社会的背景" 季刊考古学. 52. 17-24 (1995)

  • [Publications] 高橋 学: "古環境と災害" 兵庫考古. 1. 1-20 (1995)

  • [Publications] 外山 秀一: "長江流域の稲作の起源を求めて-1-" 01d Problems and New Perspectives in the Asian Early Rice Cultivation22GD05:1. 5-6 (1995)

  • [Publications] Yoichiro sato: "Forest Important Roles for Sustainable Agriculture" Proc.7th Int.Congr.SABRAO.807-810 (1994)

  • [Publications] 安田 喜憲: "森と文明" 朝倉書店, 259 (1996)

  • [Publications] 安田 喜憲: "地球と文明の周期" 朝倉書店, 270 (1995)

  • [Publications] 安田 喜憲: "歴史と気候" 朝倉書店, 275 (1995)

  • [Publications] 安田 喜憲: "農耕と文明" 朝倉書店, 250 (1995)

  • [Publications] 安田 喜憲: "縄文文明の発見" PHP研究所, 249 (1995)

  • [Publications] 梅原 猛: "良渚遺跡への旅-謎の長江文明-" PHP研究所, 172 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi