1995 Fiscal Year Annual Research Report
研究ネットワークの国際連携とアジア・大洋州における国際調査に関する学術調査
Project/Area Number |
07041116
|
Research Institution | National Institute of Informatics |
Principal Investigator |
猪瀬 博 学術情報センター, 所長 (70010618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
趙 偉平 学術情報センター, 研究開発部, 助手 (80260016)
相澤 彰子 学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (90222447)
魚瀬 尚郎 学術情報センター, 研究開発部, 客員助教授
計 宇生 学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (80225333)
大山 敬三 学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (90177022)
橋爪 宏達 学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (40172853)
安達 淳 学術情報センター, 研究開発部, 教授 (80143551)
宮澤 彰 学術情報センター, 研究開発部, 教授 (80099928)
飯田 記子 関西大学, 情報学部, 教授 (70027598)
浅野 正一郎 学術情報センター, 研究開発部, 教授 (50092119)
濱田 喬 学術情報センター, 研究開発部, 研究主幹教授 (70013191)
小野 欽司 学術情報センター, 研究開発部, 部長教授 (70260015)
山田 尚勇 学術情報センター, 副所長教授 (00011700)
|
Keywords | 学術研究ネットワーク / 国際研究ネットワーク / 国際接続 / CCIRN / APNG / テストベッド / 超高速ネットワーク / 超高速プロトコル |
Research Abstract |
近年の学術研究の国際化に伴い、国際的な連携が図られた研究ネットワークの運用が求められている。ことに、アジア・大洋州、北米、欧州に加えて、東欧・ロシア、南米、アフリカの地域に研究ネットワークが拡大したことによる国際調整の在り方を検討することは緊急の課題であり、また研究ネットワークの超高速化に伴う技術開発の調整も重要となる。 今年度は、国際研究ネットワーク調整会議(CCIRN)が米国ホノルル市で開催され、加えて同地にてアジア・大洋州ネットワーク会議(APNG)が併設され、これに日本を代表して研究分担者が参加し、国際調整に当たった。CCIRNでは、ネットワークのセキュリティの確保のための方策が協議され、またAPNGでは、アジア・大洋州のネットワーク情報センター(APNIC)の運用の安定化が審議され、次年度に向けた検討が継続されている。 平成7年2月に開催されたG7情報通信関係閣僚会議では、超高速研究ネットワークの相互運用性を検証するための国際テストベッド(GIBN)を構築することが決議され、この実現のための専門家会合が平成8年1月にパリ市で開催された。日本は、当面日米間のテストベッド形成を主導し、平成8年度の実験のための方式検討を行った。加えて、平成8年3月には、米国との具体協議をワシントン市で行い、9月からの実験概要を策定した。 平成8年3月には、国際ネットワークの技術開発を担当するIETFがロスアンゼルス市で開かれ、学術情報センターが開発した超高速プロトコルであるST2の標準化のための作業文書を完成した。同時に、この標準化のための国際協議を行い、今後の進行計画を確定した。 以上、今年度は当初の計画を上回る成果を得ているが、ともに平成8年度の継続検討を必要としている。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 浅野 正一郎: "超高速学術研究網の開発" テレビジョン学会誌. (採録決定). (1996)
-
[Publications] 浅野 正一郎: "データベース・ネットワーク" 電子情報通信学会誌. (採録決定). (1996)
-
[Publications] Runggeratigul Suwan,浅野 正一郎: "G/D/1/K Queueing Analysis and Its Applications to Call Admission Control in ATM Networks" IEICE Information Network Workshop. Workshop Rec.(1996)
-
[Publications] Runngeratigul Suwan,浅野 正一郎: "Link Capacity Assignment in Packet-Switched Networks with Existing Network Consideration" NACSIS Bulletin. No.8. (1996)
-
[Publications] T.Nagata,K.Sezaki and Y.Tasuda: "A Non-Blocking Architecture of Wavelength Division Multiplexing Photonic Switching Network" Proc.IEEE Globecom '95. Globecom '95. 2215-2219 (1995)
-
[Publications] Y.Yasuda,T.Yasuno,F.Katayama,T.Toida,and H.Sakata: "A Method of Constructing Efficient Image Database Systems Based on Human Memory Model-Image Database System Featuring Graceful Oblivion" Proc.,of 1996 International Picture Coding Symposium. Proc.,Sympo.441-446 (1996)
-
[Publications] Y.Yasuno,I.Ichimura and Y.Yasuda: "Representation of Dynamic 3D Objects Using the Coaxial Camera System" Proc.,of 1996 International Picture Coding Symposium. Proc.,Sympo.453-458 (1996)
-
[Publications] 浅野 正一郎 他: "学術情報センター国際シンポジウム:超高速情報通信網の形成" 国際シンポジウム予稿集. 予稿集. (1995)