• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

研究ネットワークの国際連携とアジア・大洋州における国際調整に関する学術調査

Research Project

Project/Area Number 07041116
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

猪瀬 博  学術情報センター, 所長 (70010618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 善則  学術情報センター, 客員教授 (70196054)
瀬崎 薫  学術情報センター, 客員助教授 (10216541)
飯田 記子  関西大学, 情報学部, 教授 (70027598)
安田 靖彦  学術情報センター, 客員教授 (40013106)
藤野 貴之  学術情報センター, 助手 (60300703)
吉岡 真治  学術情報センター, 助手 (40290879)
趙 偉平  学術情報センター, 助手 (80260016)
阿部 俊二  学術情報センター, 助手 (00280561)
魚瀬 尚郎  学術情報センター, 客員助教授
LANDWEBER La  ウィスコンシン大学, 計算機工学科, 教授
相澤 彰子  学術情報センター, 助教授 (90222447)
計 宇生  学術情報センター, 助教授 (80225333)
大山 敬三  学術情報センター, 助教授 (90177022)
松方 純  学術情報センター, 助教授 (70173820)
橋爪 宏達  学術情報センター, 助教授 (40172853)
安達 淳  学術情報センター, 教授 (80143551)
宮澤 彰  学術情報センター, 教授 (80099928)
浅野 正一郎  学術情報センター, 研究主幹 教授 (50092119)
濱田 喬  学術情報センター, 部長 教授 (70013191)
小野 欽司  学術情報センター, 部長 教授 (70260015)
Keywords国際研究ネットワーク / 超高速ネットワーク / 国際標準化 / 情報通信基盤 / IETF / OECD
Research Abstract

近年の学術研究の国際化に伴い、国際的な連携が図られた研究ネットワークの運用が求められている。ことに、アジア・大洋州、北米、欧州に加えて、東欧・ロシア、南米、アフリカの地域に研究ネットワークが拡大したことによる国際調整の在り方を検討することは緊急の課題であり、また研究ネットワークの超高速化に伴う技術課題の調整も重要となる。
今年度は、国際的な学術研究ネットワークの調整を行っている国際研究ネットワーク調整会義で主要な論議がなされている研究ネットワークの国際的相互接続の検討に参加し、同時に検討を主導することにより、次世代の国際研究ネットワークの形成に寄与-した。更に成果を反映して、米国シカゴに設置された高速研究ネットワークの国際交換点(STAR-TAP)を経由して、学術情報センターが運用するSINETを接続し、超高速通信の環境を日本の研究者に提供している。
欧州では、TEN-34と称する超高速研究ネットワークの運用が開始される一方、各国の協力により次世代ネットワークの開発計画(JAMES)が進行している。従来の経緯を踏まえて、学術情報センターは英国ロンドンを起点としてTEN-34との接続のための調整を続け、接統を実現するに至っている。また同時に、JAMESの調査を実施している。並行して、OECDでは情報社会の実現に向けて政索の強調が続けられているが、これに副議長として参加し、議論を主導した。
国際的なネットワーク技術の標準化組織であるIETFには、今年は新たに超高速ネットワークの運用に関する基本技術を2件提案している。このために、IETFには継続的に参加し、国際貢献を果たしている。
以上のように、今年度は当初の計画を大幅に上回る成果を得ている。以上をもって、3ヶ年にわたる本調査を終了する。

  • Research Products

    (13 results)

All Other

All Publications (13 results)

  • [Publications] 浅野 正一郎 他: "超高速学術研究ネットワークの研究開発" 学術情報センター国際シンポジウム予稿集. 4-12 (1997)

  • [Publications] S.Asano, W.Zhao and Uose: "Enhanced High-speed Academic Netowrk in Japan" IEEE Infocom'97,Gigabit Workshop,Kobe. (1997)

  • [Publications] S.Asano, S.Abe, S.Suzuki and K.Miyake: "High-speed ATM Backbone for Academic Science Information Network in Japan" ISS'97(International Switching Symposium),Tronto. ISS'97. PS555 (1997)

  • [Publications] S.Asano: "Current Status of ATM Operation by NACSIS" ATM Forum Annual Meeting, Chicago. (Invited Presentation). (1997)

  • [Publications] K.Sebayashi and H.Uose: "Performance Evaluation of ATM Multicast Communication Method with Receiver-initiated QoS Guatantee" 電子情報通信学会 論文誌. Vol.E80-B. (1997)

  • [Publications] J.Akiyama, U.Uose, H.Hara, H.Ubukata, M.Nakamori and Y.Terada: "ATM View:An Integrated MAnagement System for ATM Multimedia Networks" Open View Forum International 1997 Conference. (1997)

  • [Publications] S.Iwamura, K.Sebayashi, M.Suzuki and H.Uose: "Feasibility Test of QoS Guaranteed Communication over GIBN International ATM Network" Internetworking'98. (1998)

  • [Publications] M.Suzuki: "The Assignment of Information Field and Protocol Identifier in the Q.2941 Generic Identifier and Q.2957" Internet Draft. (1998)

  • [Publications] M.Suzuki: "ST2_+ over ATM Protocol Specification-UNI 3.1 Version" Internet Draft. (1998)

  • [Publications] B.Kwon, K.Sezaki, Y.M.Kim and H.Yoon: "A Binary Time-Slot Assignment,Algorithm for Time-Division Multiplexed(TDM)Hierarchical Switching System(HSS)" IEICE Transactions on Communication. Vol.E80-B. 770-778 (1997)

  • [Publications] S.Treetasanatavorn, T. Yoshida and Y. Sakai: "Intermedia Synchronization Control Based on Delay Estimation by Kalman Filtering" IEICE Transactions on Communication. (Accepted). (1998)

  • [Publications] 新井 史人、谷本 充隆、福田 敏男: "マルチメディア遠隔医療の概念及びカテーテルの遠隔操作のための基礎実験" 電気学会 論文誌. Vol.117-5. 506-513 (1997)

  • [Publications] 浅野 正一郎、張 毅波: "マルティキャストルーティング方式" 電子情報通信学会 論文誌. (Accepted). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2015-05-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi