1995 Fiscal Year Annual Research Report
東南アジア諸国における環境汚染物質の処理・再資源化
Project/Area Number |
07044145
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
宮本 和久 大阪大学, 薬学部, 教授 (30028849)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BUNNAG Boosy キングモンクット工科大学, 生物資源工学部, 助教授
CHANSAーNGAVE カンチャナ チュラロンコーン大学, 理学部, 準教授
MAHAKHANT Ap タイ国立科学技術研究所, 研究官
田中 慶一 大阪大学, 薬学部, 教授 (90068247)
小川 隆平 熊本工業大学, 工学部, 教授 (40029244)
五十嵐 泰夫 東京大学, 農学部, 助教授 (90114363)
|
Keywords | 環境汚染 / 二酸化炭素 / 重金属 / 廃水処理 / 再資源化 / 藻類 / 東南アジア / タイ |
Research Abstract |
研究計画の達成状況は以下の通りである。 1.タイ国における、水および土壌環境の重金属汚染の実態を調査した。 2.タイ国の河川、運河、湖沼等から採取した、微細藻類の分離を行い、約40株の緑藻および約10株のラン藻を得た(現在未同定のため、藻の種類は確定できていない)。 3.分離した微細藻類およびタイ国研究機関の保存株の中から、重金属・有機物・窒素・リン等の水質汚染物質の除去能力、二酸化炭素や窒素酸化物などの資化能力、有用物質生産能力に注目して選抜を行い、有用株数株を得た。さらにこれらの藻株の培養特性を検討中である。 4.タイ国研究機関において、本調査研究で採取した有用微細藻類およびタイ国研究機関保存株の調査で得られた有用株を含めた、微細藻類のカルチャーコレクションを準備中である。 当初の予定ではタイのバンコクで微細藻類の採集を行う予定であったが、研究調査の過程でタイのチェンマイに有用な微細藻類があるという情報が得られたため、研究調査地域をチェンマイにも拡げた。 また、タイ国における環境汚染の実態に関する資料を調査した結果、水および土壌環境の重金属汚染についてはまだ十分な汚染状況の把握ができていないことが明らかとなった。そこで実際に、採集水の重金属濃度を測定したところ、数地点でCu、Znによる汚染が確認された。今後、環境汚染評価のための新たな手法の開発についても検討を行う予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] H.Hayashi: "Effect of Carbon Dioxide Concentration on the Growth and RubisCO Activity of a Thermophilic Cyanobacterium,Chroococcidiopsis sp.Stain TS-821" J.Ferment.Bioeng.80. 507-509 (1995)
-
[Publications] K.Hirata: "Cryopreservation of Shoot Primordia Induced from Horseradish Hairy Root Cultures by Encapsulation and Two-step Dehydration" Cryo-Letters. 16. 122-127 (1995)
-
[Publications] K.-S.Min: "Effect of Erythropoiesis on Splenic Cadmium-methallothionein Level Following an Injection of CdC12 in Mice" Toxicol.Appl.Pharmacol.134. 235-240 (1995)
-
[Publications] 小川隆平: "微生物の作るエチレン生成酵素とその遺伝子" 化学と生物. (印刷中).