1995 Fiscal Year Annual Research Report
名古屋大学-ロザリオ大学間協定による南米固有の資源生物に関する生化学研究の推進
Project/Area Number |
07045038
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
杉山 達夫 名古屋大学, 農学部, 教授 (50023453)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
CABADA M. O ロザリオ大学, 生化学薬学部, 教授
VIALE A. M ロザリオ大学, 生化学薬学部, 準教授
ANDREO C. S ロザリオ大学, 生化学薬学部, 教授
柳沼 利信 名古屋大学, 農学部, 講師 (60135332)
前多 敬一郎 名古屋大学, 農学部, 助教授 (30181580)
山木 昭平 名古屋大学, 農学部, 教授 (70210341)
塚越 規弘 名古屋大学, 農学部, 教授 (50115599)
|
Keywords | 名古屋大学 / ロザリオ大学 / 大学間協定 / 南米固有 / 資源生物 / 生化学的研究 |
Research Abstract |
国際学術研究「名古屋大学-ロザリオ大学間協定による南米固有の資源生物に関する生化学研究の推進」の3年間計画を遂行するに際し、初年度としては、ロザリオ大学側からは植物および動物の分野を代表して、Andreo, Cabadaらが名古屋大学を訪れ、また名古屋大学からは動物部門の前多と柳沼がアルゼンチンのロザリオ大学を訪問し、具体的な課題である南米固有のC4植物の光合成遺伝子の発現調節に関わる研究、南米固有の有用物質生産に関する研究、南米固有の微生物に関する研究、および南米固有の動物、哺乳類や昆虫等の実験動物化および資源動物化に関する研究を推進させるにあたっての3年間にわたる具体的な実験計画を検討するとともに、セミナー討論を通して日本とアルゼンチンとの各分野における研究状況を把握し、互いの交流を深めた。 さらに、南米特有のC4植物および哺乳類動物の中に、日本では見ることのない極めて興味ある種類のあることが明らかになり、これらについての特異な機能を研究し、資源利用化するための方策を探索する機会を得た。 ただし、反省点としては、ロザリオ市以外のアルゼンチン国内での調査の必要性やアルゼンチン産の動・植物及び微生物などの分類に関しては日本国内の他の大学および研究機関の研究者の意見を参考にする必要が生じる場合があることがあげられる。
|
-
[Publications] Suzuki, I. et al.: "Identification and characterization of two nitrogen-regulated genes of the cyanobacterium Synechococcus sp. strain PCC7942 required for maximum efficiency of nitrogen assimilation." J. Bacteriol.,. 177. 290-296 (1995)
-
[Publications] Suzuki, I. et al.: "Regulation of nitrite reductase activity under CO2 limitation in the cyanobacterium Synechococcus sp. PCC7942." Plant Physiol.,. 107. 791-796 (1995)
-
[Publications] Taniguchi, M. et al.: "Aspartate aminotransferase isozymes in Panicum miliaceum L., an NAD-malic enzyme-type C_4 plant:comparison of enzymatic properties, primary stractures, and expression patterns." Arch. Biochem. Biophys.318. 295-306 (1995)
-
[Publications] Ishihara, T. et al.: "Cloning and characterization of the gene for a protein thiol-disulfide oxidoreductase in Bacillus brevis." J. Bacteriol.,. 177. 745-749 (1995)
-
[Publications] Kitamoto, N. et al.: "The nitrate reductase from a Shoyu koji mold, Aspergillus oryzae KBN616." Biosci. Biotech. Biochem.,. 59. 1795-1797 (1995)
-
[Publications] Yoshino, S. et al.: "Two family G xylanase genes from Chaetomium gracile and their expression in Aspergillus nidulans." Curr. Genet.,. 29. 73-80 (1995)
-
[Publications] Kanayama, Y. et al.: "Expression of the gene for NADP-dependent sorbitol-6-phosphate dehydrogenase from apple fruit." Plant Cell Physiol.,. 36. 1139-1141 (1995)
-
[Publications] Yamaki, S.: "Physiology and metabolism of fruit development-Biochemistry of sugar metabolism and compartmentation in fruits." Acta Hort.,. 398. 109-120 (1995)
-
[Publications] Meda, K. -I. et al.: "Novel feedback sites associated with stress-induced suppression of luteinnizing hormone section in female rats." Cell. Mol. Neurobiol.,. (in press). (1996)
-
[Publications] Murahashi, K. et al.: "Suppression of LH pulses by restriction of glucose availability is mediated by sensors in the brain stem." Endocrinol.,. (in press). (1996)
-
[Publications] Nagatani, S. et al.: "Reduction of glucose availability suppresses pulsatile LH release in female and male rats." Endocrinol.,. (in press). (1996)
-
[Publications] Yaginuma, T. et al.: "Trchalase in the spermatophore from the bean-shaped accessory gland of the male mealworm beetle, Tenebrio molitor: purification, kinetic properties and localization of the enzyme." J. Comp. Physiol. B.,. 166(in press). (1996)