1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07245104
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
佐藤 知正 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50235371)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅野 重樹 早稲田大学, 理工学部, 助教授 (00187634)
橋本 秀紀 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (30183908)
中野 栄二 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (90198151)
安西 祐一郎 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (40051875)
|
Keywords | 人間機械協調 / 人間支援 / 情緒交流 / アクティヴインターフェース / 技能獲得 / 知的移動機械 / インタラクティブシステム / ネットワークシステム |
Research Abstract |
従来になかった人間と機械との協調関係や人間・機械協調システムを実現することを目標に、人間と機械の協調知能の実現メカニズムの研究を開始した。 具体的には、人間と機械との新しい協調を可能とする知能情報処理を、1、人間支援システムのための機械知能、2、人と人との協調のための機械知能、3、人との情緒交流のための機械知能、4、人と知的移動機械の協調のための機械知能、5、人からの技能獲得のための機械知能の研究において追求した。 これらの研究の初年度にあたる本年度においては、個別の研究の実施とともに人間協調システムにどのような仕事をさせることが望まれているか(応用イメージ)、そのような仕事を実施するために人間協調システムにはどのような機能を備えていることが求められるのか(要求機能)を明らかにすることが重要であることが認識された。 本年度の研究で、従来のロボティクスが物を対象としたマニピュレーション作業を目標として、具体的な研究課題として力学に基づいたマニピュレーション作業の理解、高精度高速動作機構と制御を可能とする作業知能の研究であったのに対し、人間協調システムにおいては、生理学や心理学などを踏まえた人間の理解、人間指向機構と人にやさしい制御、さらには人間への適切な支援や察知を可能とする対話知能の研究の必要性が明らかにされた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 佐藤,西田,市川,畑村,溝口: "ロボットによる人間の意図の能動的理解機能" 日本ロボット学会誌. 13. 545-552 (1995)
-
[Publications] Fujiki and Anzai: "A human-robot support system for reliable interaction" International Conference on Human-Computer Interaction. 7. (1995)
-
[Publications] Negishi and Anzai: "A framework for multi-agent progromming envivonment under real-time restriction" International Conference on Human-Computer Interaction. 7. (1995)
-
[Publications] Ohko and Anzai: "A user friendly interface for task assignment" International Conference on Human-Computer Interaction. 7. (1995)
-
[Publications] Sabe and Hashimoto: "Realtime tuacking using active eye sensing system" International Conference on Industrial Electronics, Controland Instrumentation. 1. 156-160 (1995)
-
[Publications] Kunii and Hashimoto: "Tele-handshake using handshake device" International Conference on Industrial Electronics, Controland Instrumentation. 1. 179-182 (1995)