• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

核機能発現の場の構築

Research Project

Project/Area Number 07282104
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

広瀬 進  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (90022730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 韶彦  名古屋大学, 医学部, 教授 (40283428)
筒井 研  岡山大学, 医学部, 助教授 (70108158)
古川 和広  名古屋大学大学院, 理学研究科, 助手 (40229109)
佐々木 裕之  九州大学, 遺伝情報実験施設, 助教授 (30183825)
木南 凌  新潟大学, 医学部, 教授 (40133615)
Keywords活性クロマチン / GAGA因子 / クロマチンリモデリング / ヌクレオソーム / GGA反復配列 / ゲノムインプリンティング / 核骨格附着領域(MAR) / トポイソメラーゼII
Research Abstract

活性クロマチンの形成機構を解明する目的で、ショウジョウバエのGAGA因子と相互作用してクロマチンのリモデリングを促進するタンパク質複合体を同定し、その解析を行った(広瀬)。マイクロサテライトに含まれるGGA反復配列は、ヌクレオソーム形成を阻害することを明かにした(木南)。マウスIgf2とH19遺伝子のインプリンティングに関わる5つの新しいエンハンサーを見出した(佐々木)。ラミンBレセプターのクロマチン結合ドメインに結合する新しいクロマチンタンパク質を同定し、そのcDNAをクローン化した(古川)。ラットの小脳では、核骨格附着領域(MAR)にトポイソメラーゼIIβが局在することをつきとめた(筒井)。酵母のhtr1変異株では老化に伴い、核小体の肥大化と分裂が観察された。Htr1-GFP融合タンパク質は細胞質に存在するので、どのような機構で核内構造体に影響を及ぼすのか注目される(菊池)。分裂酵母のI型タンパク質脱リン酸化酵素Dis2と相互作用する因子として、RNAポリメラーゼIIの伸長反応を制御するSpt5が得られた(中世古)。これらの成果は活性クロマチンの形成やゲノムインプリンティングの機構、さらに核内クロマチン配置や核骨格の機能を理解するために重要な基礎になると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 岡田 聖裕: "Chromatin remodeling mediated by Drosophila GAGA factor and ISWI activates fushi tarazu gene transcription in vitro" Mol.Cell.Biol.18. 2455-2461 (1998)

  • [Publications] 小林 正友: "DNA supercoiling factor localizes to puffs on polytene chromosomes in Drosophila melanogaster." Mol.Cell.Biol.18. 6737-6744 (1998)

  • [Publications] 竹丸 憲一: "Yeast coactivator MBF1 mediates GCN4-dependent transcriptional activation." Mol.Cell.Biol.18. 4971-4976 (1998)

  • [Publications] 和田 忠士: "DSIF,a novel transcription elongation factor that regulates RNA polymerase II processivity,is composed of human Spt4 and Spt5 homologs." Genes Dev.12. 343-356 (1998)

  • [Publications] 古川 和広: "The nuclear envelop targeting domain of LAP2 coincides with the lamin binding region but is distinct from the chromosone interaction domain." J.Biol.Chem.273. 4213-4219 (1998)

  • [Publications] 石原 宏: "Sequence of a 42-kb mouse region containing the imprinted H19 locus:identification of a novel muscle-specific transcription unit showing biallelic expression" Mammalian Genome. 9. 775-777 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi