1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07301010
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
和氣 典二 東京理科大学, 経営学部, 教授 (20125818)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 豊 筑波技術短期大学, 教授 (50231733)
藤田 尚文 高知大学, 教育学部, 助教授 (10165384)
和氣 洋美 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (80122951)
鳥居 修晃 聖心女子大学, 文学部, 教授 (50015012)
中野 泰志 国立特殊教育総合研究所, 研究員 (60207850)
|
Keywords | 低視力 / 先天盲開眼者 / 全盲者 / 触覚 / 空間定位 / 奥行知覚 / 見やすさ / 情報伝達法 |
Research Abstract |
初年度では、形・空間の認知機能が充分に開発されていない状況にある低視力者、先天盲開眼者、全盲者などの各種視覚障害者事例を対象にして、かれらが外界をどのように知覚/認知しているかについてそれぞれ3つのグループ毎に検討した。低視力班では、低視力状態をシミュレーションするのに、CRTに提示される画像を2次元ガウス関数と対象画像のコンボリューションを求めてぼかすためのフィルタを作成した。しかしocclusion foilと等価なフィルターを制作するにいたっていない。低視力者が作業をしたり、歩行をしたりするとき、どのような色・形であれば、見つけやすいかを調べるため、CRTモニターに白地の色視標を提示して、低視力の状態で観察した。それによると、どの視力のもとでも視標の大きさが小さくなれば、色も形も見にくくなる。色によって、色や形の見え易さが異なる。視力が低下すれば、見えにくくなることを明らかにした。また、0.05という低視力の状態であっても、視標がある程度大きければ、色や形が正しく知覚されるし、奥行知覚もある程度可能となるので、かれらのための環境設計に有効な知見を得たと考えることができる。また、室内探索、読み書き、などについても評価すべきデータを得ている。先天盲班では、MOに対する単一図形の定位に成功した。また、彼女は立体を識別できるようになっているが、重なりなどの奥行き効果を報告するにいたっていない。KTに対する奥行弁別実験から、かれがある程度奥行を弁別することが可能であることを示した。ただし、ToMに対する視覚的断崖実験については、現在進行中である。全盲班では、触覚による奥行知覚の基本的知見を得るため、三次元形状のうち窪みの触探索を晴眼者に行わせ、直径が小さいほど、深さを過大評価するなどの知見を得た。また、全盲者が情報端末に表示される画像やグラフィックにどの程度適応することができるかを明らかにするため、触覚によるグラフィック情報の伝達性を検討する装置を試作した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 和氣典二: "色と形のあらわれ方と視認性" 科学. 65. 440-445 (1995)
-
[Publications] 鳥居修晃: "開眼手術と色覚" 科学. 65. 477-480 (1995)
-
[Publications] 和氣洋美: "視覚の世界・触覚の世界" 科学. 65. 378-388 (1995)