1996 Fiscal Year Annual Research Report
健康防御への社会的支援介入法の適用に関する総合研究
Project/Area Number |
07301012
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 総合 |
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
田中 宏二 岡山大学, 教育学部, 教授 (00087983)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 徳美 大分医科大学, 医学部, 教授 (50144788)
久田 満 東京女子医科大学, 看護短期大学, 助教授 (50211503)
松崎 学 山形大学, 教育学部, 助教授 (20132516)
古城 和敬 大分大学, 教育学部, 助教授 (00145351)
山田 富美雄 大阪府立看護大学, 看護学部, 助教授 (50183687)
|
Keywords | ソーシャル・サポート / サポート介入 / 精神的健康 / ストレス / ストレス免疫反応 / がん患者 / 学校適応 / 高齢者 |
Research Abstract |
平成8年度では、つぎの6領域に分けて社会的支援介入計画の実施とその効果測定を行い、一定の知見を得た。1.実験臨床班(タイプA者のストレス免疫反応性からみた予防指針)では、ストレス免疫反応性の高い、タイプAでかつソーシャルサポート低群の学生5名を約3ヶ月間定期的に面接(自助集団活動によるサポートネットワーク拡大介入)し、ストレス反応性の低減を得た。2.教育臨床1(不適応児へのサポート介入)では、親子関係と感情のコントロールの問題を抱えた児童を1週間の合宿に参加させ、また親に対する親教育プログラムを通してその親子関係に介入。その結果、親子関係の改善と学校での適応が認められた。3.教育臨床2(教師の勇気づけサポートによる児童の学級適応の変容)教師の勇気づけサポートの実践によって児童(小学4年39名)及び学級集団全体がどのように変容するかを追跡的に検討。学級適応質問紙を10月から計3回実施し、抽出児(3名)の面接から教師や学級に対する態度構造を測定した。その結果、学級全体では「級友との関係」などが肯定的に変化した。4.医療臨床1(癌患者におけるソーシャルサポート)では、某大学病院放射線科に通院中の乳癌患者7名を対象として、1)リラクセーション、2)フォーカシング、3)エンカウンター・グループから成る心理学的介入(1セッション2時間、毎週1回合計7回)を行い、気分プロフィール検査(POMS)による効果測定を行った。その結果、介入前後で有意な差はなく、「気分」の改善はみられなかた。5.医療臨床2(看護者へサポート介入)では、看護者の研修会を活用したサポート・ネットワークの構造を促進する短期介入実験(講義方式と集団討議)を行い、介入のバーンアウトの各症状への効果を検証した。 6.地域臨床班(高齢者への社会的支援介入)では、高齢者67名への配食サービスによる介入(公的サポートとしての配食・訪問ボランティアと非公式サポートとしての家族・近隣サポート)の精神的健康への効果を確認した。
|
-
[Publications] 菅沼崇・田中宏二 他: "友人のサポート供与がストレス反応に及ぼす効果" 実験社会心理学研究. 36. 32-41 (1996)
-
[Publications] 田中宏二・野辺政雄 他: "高齢者の社会的支援介入に関する研究ノート(その1):高齢者給食サービスの予備調査" 岡山大学教育学部研究集録. 101. 1-13 (1196)
-
[Publications] 田中宏二・田中共子 他: "ソーシャル・サポート・エンットワークの介入研究の視点と方法論" 岡山大学教育学部研究集録. 102. 1-13 (1996)
-
[Publications] 野辺政雄・田中宏二 他: "高齢女性の社会的支援ネットワーク特性と精神的健康調査の基礎分析(その1)" 岡山大学教育学部研究集録. 102. 55-72 (1996)
-
[Publications] 野辺政雄・田中宏二 他: "「高齢女性の社会的支援ネットワーク特性と精神的健康」の基礎分析(その2)" 岡山大学教育学部研究集録. 103. 13-16 (1996)
-
[Publications] 田中宏二・田中共子 他: "高齢者の社会的支援介入に関する研究ノート(その2):高齢者給食サービスの調査" 岡山大学教育学部研究集録. 103. 181-192 (1996)
-
[Publications] 山田富美雄 他: "分泌型IgAを指標としたストレス反応性とソーシャルサポートネットワークサイズ" 大阪府立看護大学研究紀要. 2. 51-57 (1996)
-
[Publications] 山田富美雄 他: "癒しの科学:瞑想法" 北大路書房, 300 (1996)