• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

戦後日本の社会移動と地域社会の変容に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 07301023
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

鈴木 幸壽  明星大学, 人文学部, 教授 (70014397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡戸 一郎  明星大学, 人文学部, 助教授 (00230946)
岩上 真珠  明星大学, 人文学部, 助教授 (70213270)
藤原 眞砂  いわき明星大学, 人文学部, 助教授 (50209128)
高萩 盾男  いわき明星大学, 人文学部, 教授 (80216697)
福永 安祥  いわき明星大学, 人文学部, 教授 (40062260)
Keywords戦後日本 / 社会移動 / 地域社会
Research Abstract

1 全体研究会を5回開催し、研究全体の枠組みと調査方法・分担をさらに堀り下げた。
調査対象地としては当初、福島県いわき市と東京都府中市という、性格の異なる2地域を想定していたが、予算規模縮小のため、いわき市のみを対象とすることを決定し、予備調査を進めた。
2 予備調査としては、文献調査、国勢調査データのマクロ分析、いわき市内の現地調査(都市部及び農産村部)のほか、いわき明星大学班による市内の子どもと親を対象とする調査を実施した。予備調査から得られた知見としては、(1)都市部・農産村部から構成されるいわき市の戦後の地域変動は日本のそれのひとつの「縮図」として位置づけうること、(2)広域合併都市であるため、一定の市内流動はあるが、隣接市町村との間の流動は限定されており、一見「閉鎖型」のようにみえること、(3)社会移動をとくに人口移動という側面からみた場合、転出入が市内のどの地区でいかなる形で生じているかが、調査対象地区選定上重要なポイントとなること、(4)地域社会の変動という場合、変動の側面として、人々の集団参加(社会的ネットワーク)と地域組織の変容を取り上げることが有効であること、などである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 福永安祥: "いわきの子どもの生活に関する総合研究" いわき明星大学社会学研究会, 44 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi