1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07301050
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
林 勉 帝京大学, 文学部, 教授 (50014858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
曽倉 岑 青山学院大学, 文学部, 教授 (20082612)
鈴木 日出男 東京大学, 文学部, 教授 (20014780)
白藤 禮幸 東京大学, 文学部, 教授 (10007461)
小野 寛 駒沢大学, 文学部, 教授 (90082916)
遠藤 宏 成践大学, 文学部, 教授 (20086284)
|
Keywords | 萬葉集古写本 / 萬葉集本文研究 / 萬葉集訓点 / 萬葉集校本 / 西本願寺本萬葉集 / 萬葉集仙覚新点本の朱青訓 / 萬葉集各表解説 / 萬葉集古写本の声点 |
Research Abstract |
1.本研究の中心になる現存萬葉集古写本中最古完存の鎌倉後期写西本願寺本の新しい複製を、影印に翻刻を添え仙覚新点特有の朱・青訓とその変褪色した現状を示し、削訂・声点も別記したものを、引き続き巻第十一より十五までを刊行した。 2.同巻第十六より二十の複製をほぼ校了し、本年度末より来年度初め頃刊行する。 3.同複製既刊分巻第一より十までの見直しを行いつつあり、正誤表を作成する。 4.新出の廣瀬本萬葉集の影印・校本・解説・論文を入手し研究担当・協力者の調査に備えた。 5.同冷泉家時雨亭叢書の金沢文庫本についても同様の措置を取った。 6.東京古典会出催古典籍下見展観大入札会出品の藍紙本断簡は平安中期のものでなく、内容から少なくとも鎌倉末期以後室町前期頃の新点本であることを確めた。 7.京都文化博物館の日本出版文化史展出品の類聚古集につき料紙・書風・朱書入等を確めた。 8.西本願寺本萬葉集を底本とする新点本の校異を巻一〜五,十三,十五を中心に試みた。 9.新点本のうちお茶の水図書館・京都大学・陽明文庫・神宮文庫等の調査を各巻毎に続けている。 10.古次点本古写本の調査は佳本以下続行中である。
|
-
[Publications] 林 勉: "垂仁紀の訓読-ト部兼古本訓点の敬語表現(体言)-" 論集上代文学第二十一冊. 69-86 (1996)
-
[Publications] 遠藤 宏: "高橋虫麻呂にとっての伝説-「詠水江浦嶋子」款を通して-" 犬養孝博士米寿記念論集萬葉の風土・文学. 302-314 (1995)
-
[Publications] 遠藤 宏: "安藤野雁発掘遍歴略記 下" 文淵. 30. 2-9 (1995)
-
[Publications] 遠藤 宏: "萬葉集巻十三の左注(中)-「右何首」の反歌にとっての意味-" 論集上代文学第二十一冊. 21-29 (1996)
-
[Publications] 小野 寛: "「山川平清清」考" 犬養孝博士米寿記念論集萬葉の風土・文学. 162-173 (1995)
-
[Publications] 小野寛: "本居宣長の万葉集巻十一・十二考-野井安定「鈴屋水大人解万葉集疑問十一三巻十二六巻" 論集上代文学第二十一冊. 31-68 (1996)
-
[Publications] 小野 寛: "山上憶良の「老身重病経年辛苦及思児等歌」" 駒沢国文. 33. 予定 (1996)
-
[Publications] 白藤禮幸: "続日本紀の文集" 續日本紀四. 627-643 (1996)
-
[Publications] 白藤禮幸: "義注の研究-善珠「因明論疏明燈抄」の場合-" 築島裕博士古稀記念国語学論集. 79-98 (1995)
-
[Publications] 白藤禮幸: "「住吉神社神代紀」事項索引" 論集上代文学第二十一冊. 130-142 (1996)
-
[Publications] 曽倉岑: "平成六年国語国文学界の展望(I)〈上代〉万葉・第一,二期" 文学・語学. 148. 16-20 (1995)
-
[Publications] 伊藤一男: "古今和歌集主要研究文献紹介" 国文学. 40-10. 130-137 (1995)
-
[Publications] 岩下武彦: "人麻呂歌集古体歌の位相-「妹勢能山見吉」(七・一二四七)の解釈をめぐって-" フェリス女学院大学国文学論叢. 14-28 (1995)
-
[Publications] 水島義治: "「からまる君を別れか行かむ」の歌の解-万葉集における「君」の意味・用法-" 犬養孝博士米寿記念論集萬葉の風土・文学. 449-477 (1995)
-
[Publications] 林 勉(監修): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十一" 主婦の友社, 111 (1995)
-
[Publications] 林 勉(監修): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十二" 主婦の友社, 84 (1995)
-
[Publications] 林 勉(監修): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十三" 主婦の友社, 94 (1995)
-
[Publications] 林 勉(監修): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十四" 主婦の友社, 103 (1995)
-
[Publications] 林 勉(監修): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十五" 主婦の友社, 113 (1995)
-
[Publications] 白藤禮幸(共編著): "續日本紀四" 岩波書店, 676 (1996)
-
[Publications] 鈴木日出男(共編著): "源氏物語三" 岩波書店, 516 (1996)
-
[Publications] 曽倉 岑(共編著): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十三" 主婦の友社, 94 (1995)
-
[Publications] 伊藤一男(共編著): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十二" 主婦の友社, 84 (1995)
-
[Publications] 伊藤一男(共編著): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十五" 主婦の友社, 113 (1995)
-
[Publications] 内藤明(共編著): "西本願寺本萬葉集複製(普及版)巻第十一" 主婦の友社, 111 (1995)
-
[Publications] 内藤明: "うたの生成・歌のゆくえ-日本文学の基層を探る-" 成文堂, 271 (1996)