• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

英文学における異人概念の変遷

Research Project

Project/Area Number 07301053
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小沢 博  東北大学, 文学部, 助教授 (70169291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 哲夫  東北大学, 国際文化研究科, 助教授 (10168023)
大西 洋一  秋田大学, 教育学部, 助教授 (10250656)
中村 隆  山形大学, 人文学部, 助教授 (00207888)
大河内 昌  山形大学, 人文学部, 助教授 (60194114)
石幡 直樹  東北大学, 言語文学部, 助教授 (30125497)
Keywords異人 / 異文化 / 野人 / 階級 / ユダヤ人
Research Abstract

平成8年度に引き続き、新たに必要となる資料の収集・検討を行いながら、既に得られた大量のデータについて整理・統合化を行った。これと平行して7月と9月に合宿セミナーを開き、3年間の研究成果を公開するための報告書作成に向けて細部の検討を行った。また、5月に開かれた日本英文学会第69回大会では、石幡が「緑なす自然と赤き自然-キ-ツとecocriticismの可能性」と題する研究発表を行い、ロマン派の異文化表象におけるエコロジカルな側面の研究について最新の理論を紹介した。同学会では、また、大河内が「身体の『崇高な理論』-Thomas MalthusのEssay on the Principle of Population(1798)における反美学主義」と題する研究発表を行い、当時の美学とマルサスの人口論を比較検討した。大西はフランシス・ゴドウィン『月の男』の翻訳と解説をまとめ、その成果は岩波書店のユートピア旅行記叢書第2巻(17世紀イギリス)に収められて刊行された。小沢は第36回シェイクスピア学会の公開セミナー「地理学、天文学、魔術-エリザベス朝の物理的世界」において、16/17世紀の解剖学と女性と異人に関する発表を行ったほか、16世紀の英国詩人フィリップ・シドニーの野外劇に見られる宮廷と牧歌、廷臣と詩人の対立を異文化交渉という視点から論じ、『エリザベス朝演劇の誕生』と題する論集に寄稿した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 大河内 昌: "Aestheticjzing the State,or the Formation of Cultural Theory in Coleridge's Later Political Works" 試論. 36. 32-48 (1997)

  • [Publications] 大西 洋一: "Francis Godwin's The Man in the Moon:Cosmic and Cdonial Imagination in the Pseudo-Travel Literature of Seventeeath-Century England" 秋田大学教育学部研究紀要(人文科学・社会科学). 51. 27-36 (1997)

  • [Publications] 小沢 博: "『エリザベス朝演劇の誕生』(論文集・共著)" 水声社, 637 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi