• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

近代朝鮮文学における日本との関連様相

Research Project

Project/Area Number 07301056
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

大村 益夫  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (80063569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤石 貴代  新潟大学, 人文学部, 講師 (20262420)
波田野 節子  県立新潟女子短期大学, 国際教養学科, 助教授 (50259214)
白川 豊  九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (00179045)
芹川 哲世  二松学舎大学, 文学部, 教授 (40216552)
三枝 壽勝  東京外国語大学, 朝鮮語学科, 教授 (50128021)
Keywords近代朝鮮文学 / 近代化 / 植民地 / 尹東柱 / 廉想渉 / 金東仁 / 基督教 / 左翼文化運動
Research Abstract

1.今年度は本共同研究の最終年度なので、メンバーおよび研究協力者がこれまでの研究成果をふまえて自己の分担に関する報告論文を執筆して論文集を出した。目次は以下の通りである。
(1)二つの朝鮮語訳「經国美談」について
(2)金東仁の文学に見る日本との関連様相ー「女人」について
(3)田栄澤論ー植民地期作品と基督教
(4)廉想渉の長編小説に見える日本ー1930年前後の作品を中心に
(5)金斗鎔と在日朝鮮人文化論
(6)「写真版尹東柱自筆詩稿全集」の編纂刊行作業をめぐって
2.各メンバーが多様な角度から自己の分担である作家・作品にアプローチすることによって、本研究の目的である<近代朝鮮文学における日本との関連様相>を広範な視野をもって俯瞰することができた。これは複数研究者による共同研究でなくてはなしえないことである。本研究によって、近代朝鮮における日本との出会いは文学の領域においても無視しえぬほど大きな痕跡を残していることが明らかになった。
3.今後は作家・作品の対象範囲をさらに広げ、また時期によって同一作家の関連様相にどのような変化が見られるかなど、アプローチの方法もより多角化しつつ、本共同研究を継続していく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 大村益夫: "〓〓〓 3〓〓〓 〓〓 〓〓〓" 〓〓〓〓. 27巻2号. 312-319 (1997)

  • [Publications] 大村益夫: "90〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓" 〓〓〓〓. 2号. 252-263 (1997)

  • [Publications] 白川 豊: "愼根縡『韓日文學〓 比較研究』について" 朝鮮学報. 166輯. (1998)

  • [Publications] 三枝壽勝: "アジア理解講座1996年度第3期「韓国文学を味わう」報告書" 国際交流基金アジアセンター, 190 (1997)

  • [Publications] 白川 豊(共著): "東方書店" ハンドブック韓国入門 -言葉と文化-, (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi