• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

天文学用データ解析システムの総合研究

Research Project

Project/Area Number 07304024
Research InstitutionTHE UNIVERSITY OF TOKYO

Principal Investigator

濱部 勝  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (00156415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 道利  国立天文台, 岡山天体物理観測所, 助手 (90270446)
吉田 重臣  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (30251416)
洞口 俊博  国立科学博物館, 理工学研究部, 研究官 (00238768)
市川 隆  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80212992)
市川 伸一  国立天文台, 天文学データ解析計算センター, 助手 (80211738)
Keywords天文学 / 天体物理学 / データ解析 / CCD観測 / データア-カイブ / 自動処理 / 誤差解析
Research Abstract

観測・データ取得システムの開発
●木曽観測所の赤外カメラの観測・データ取得システムを完成した。
●すばる望遠鏡主焦点カメラのための大規模画像表示ソフトのプロトタイプを作成した。
これにより既存のソフトウエアでは表示が困難だった10,000×10,000の画像の視認検査が可能になった。
●木曽観測所の大規模CCDカメラの観測・データ取得システムの構築を開始した。
●GUIを利用した半自動ガイド星探索システムを完成し、既存の望遠鏡の観測能率を向上した。
データア-カイバルシステムの開発
●完全ネットワーク対応データア-カイブシステムのプロトタイプMOKA第2版を完成した。
パソコンを含む多くのプラットホームからのWWWによる検索を可能とした。
●MOKAを元にすばる望遠鏡のためのデータア-カイブシステムの具体的検討を開始した。
●Java言語を利用した新しいデータア-カイブシステムの検討および設計を開始した。
●データの標準化の第一段階として、観測データのヘッダ-形式の標準化案をまとめる作業を行なった。
データ解析システムの開発
●CCDによる観測データ処理について、基本的な手法と問題点をまとめた。
●小規模データの精密解析ソフトウェアSPIRALのFITS対応版及びLinux対応版を完成した。
このシステムはすばる望遠鏡のデータ解析システムに不可欠な要素を殆ど取り込んだシステムとなった。
●IRAF、SPIRALなどの既存のソフトウエアを基盤に分散解析システムのプロトタイプの検討を開始した。
●すばる望遠鏡の3つの光学観測装置について、処理の共通化の検討を開始し、手始めに誤差評価の基本となるCCDカメラの性能評価用のソフトウエアの開発を開始した。
●オブジェクト指向の手法による解析システムの構築の検討を行なった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Yanagisawa,K.et al: "Evaluation of the 1040×1040 Prsi CDS for astroncmical use" Proc.of SPIE(The Soc.Photo-Optical Instr.Engineers). 2744. 92-103 (1996)

  • [Publications] Yoshida,M.: "An Archival System for Observational Data Obtained at the Okayama and Kiso Observatories II." Astronomical Data Analysis Software and Systems VI.(Astron.Soc.of Pacific). (印刷中). (1997)

  • [Publications] 西原英治 他: "データア-カイブシステムMOKA2の開発" 国立天文台報. 4(印刷中). (1997)

  • [Publications] 青木勉 他: "ガイド星探索システムの開発" 国立天文台報. 4(印刷中). (1997)

  • [Publications] Sofue,Y.et al: "Distance Measurement of Galaxies to a Redshift of 〜0.1 Using the CO-Line Tully-Fisher Relation" P.A.S.J.48. 657-670 (1996)

  • [Publications] Yoshida,M.et al: "Tri-dimensional Spectroscopy of the Seyfert Galaxy NGC 1275:Kinematics and Extinction of Cooling Flous Gas 21GC06:A.S.P.Conf.Ser." 113(印刷中). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi