• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

衛生搭載マイクロ波観測器による氷床・氷河・海氷情報取得に関する総合研究

Research Project

Project/Area Number 07304037
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

高橋 修平  北見工業大学, 工学部, 教授 (50125390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長 幸平  東海大学, 開発技研, 助教授 (90256199)
西尾 文彦  北海道大学, 釧路校, 教授 (40044789)
青田 昌秋  北海道大学, 低温研, 教授 (40001664)
前 晋爾  北海道大学, 工学部, 教授 (80022672)
渡邊 興亜  国立極地研, 教授 (60111861)
Keywords衛星 / マイクロ波 / 合成開口レーダー / 氷床 / 氷河 / 海氷 / 南極 / オホーツク海
Research Abstract

1.研究集会
1)研究方針打合せ会(平成8年3月2日、於:北大低温研、出席者5名)
当研究の今後の研究方針および実施方法、衛星観測研究体制についての打ち合わせを行った。
2)「衛生による極域雪氷観測の研究集会」(平成8年3月19日、於:北見工大):
レーダーサットSARの概要と海氷・氷床研究計画(通総研・浦塚清峰)、パッシブマイクロ波による雪氷観測(北見工大・榎本浩之),海氷観測の問題点(北大流氷研・白沢邦男)、海氷運動学における遠隔探査(極地研・伊藤一)、南極無人観測最新情報(北見工大・高橋修平)等、8件の研究発表について討議・検討を行った。
3)「極域気水圏環境のリモートセンシングに関する研究集会」(平成9年2月5日,極地研)
インターフェロメトリー画像解析(岐阜大・木村宏)、自動吹雪計観測の構想(北大低温研・西村浩一)、オホーツク海氷の地上検証観測(北教大釧路・西尾文彦)、NOAAによるオホーツク海海氷観測例(鳥羽商船高専・石田邦光)、SSMIによるオホーツク海氷の研究(北大低温研・若土正暁)、衛星搭載マイクロ波によるオホーツク海の海氷変動把握(東海大・長幸平)等、20件の研究発表について討議・検討を行った。
2.オホーツク海氷観測
マイクロ波センサー搭載衛星の地上検証観測の一環として、北海道サロマ湖においてマイクロ波衛生飛来時の1996年2月15日に航空機による赤外画像温度観測を行い、地上温度観測の比較を行った。検証前後の1〜3月には、佐呂間湖において氷表面、氷内温度観測、気象観測を行った。1997年2月24日にはRADARSAT飛来に同期しての航空機による赤外画像温度観測を行った。
3.南極無人気象観測装置の展開
南極ドーム氷床研究計画の一環として昭和基地において各種衛星情報を取得しているが、その他上検証観測を目的の一つとした無人気象観測装置の展開が行われている。昭和基地〜ドーム基地間の7地点でデータロガーにより取得されたデータについて検討がなされた。またウィスコンシン大学と共同して電波発信型自動気象観測装置(AWS)の展開がなされ、各種データを取得した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Shiraiwa,T.et al: "Structure and dielectric properties of surface snow along the traverse route from coast to Dome Fuji Station,Queen Maud Land,Antarctica." Proc. NIPR Symp. Polar Meteorol. Glaciol.10. 1-12 (1996)

  • [Publications] Enomoto.H.et al.: "Interannual variability of sea ice conditions in Syowa Station sector deduced from DMSP SSM/I data." Proc. NIPR Symp. Polar Meteorol. Glaciol.10. 119-126 (1996)

  • [Publications] Ishikawa T.et al.: "Coastal Polynyas off East Queen Maud Land observed from NOAA AVHRR data." J. Oceanography. 52. 389-398 (1996)

  • [Publications] Matsuoka T.et al.: "Effect of temperature on dielectric properties of ice in the range 5-39 GHz." J. Applied Physics. 80. 5884-5890 (1996)

  • [Publications] Matsuoka T.et al.: "Precise measurement of dielectric anisotropy in ice at 39 GHz." J. Applied Physics. 81. 1-5 (1997)

  • [Publications] Kameda,T.et al.: "Results of meteorological observations along traverse route between Syowa and Dome Fuji Stations,East Antarctica,recorded by Automatic Weather Stations in 1996."

  • [Publications] Proc. NIPR Symp. Polar Meteorol. Glaciol.11. (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi