• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア地域の高温多湿環境下における被服着装の最適化に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 07308001
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

登倉 尋実  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80027490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芳住 邦雄  共立女子大学, 家政学部, 教授 (60220620)
松山 容子  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (70129211)
平田 耕造  神戸女子大学, 家政学部, 教授 (70110624)
田村 照子  文化女子大学, 家政学部, 教授 (30060817)
鎌田 佳伸  香川大学, 教育学部, 教授 (40015045)
Keywords高温多湿 / 東アジア / 温熱生理 / 発汗 / 発汗サーマルマネキン / 血流量 / 被服気候 / シュミ-レーション
Research Abstract

本年度の研究実績を箇条書でまとめると,
1)高温多湿下での発汗生理に対して,布地が吸湿性を有するかどうかの影響を実験的に明らかにした(登倉)。
2)夏期の夜間睡眠中の寝室の温度はどのようにデザインされるべきかを実験的に明らかにした(登倉)。
3)発汗サーマルマネキンを用いて韓国女性の伝統衣装である韓服の乾性及び蒸発熱抵抗を測定し,これに及ぼす風の影響を検討した(田村)。
4)異なる3種類の衣服条件と2種類の湿度条件の組合せにより,全身からの有効発汗量や衣服気候,さらに湿潤感や快適感などの主観的申告感への影響を調べた(平田)。
5)衣服間隙量と分布の測定(松山)被服環境シュミ-レーション(鎌田)我国の高温多湿環境の理没(芳住)の研究もおこなわれた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Ha,M.,Tokura,H.: "Effects of two kinds of clothing made from hydrophobic and hydrophilic fabrics on local sweating rates-" Ergonomics. 38. 1445-1455 (1995)

  • [Publications] Ha,M.,Tokura,H.: "Effects of moisture absorption by clothing on thermal responses during intermittent exercise at 24℃." European Journal of Applied Physiology. 71. 266-171 (1995)

  • [Publications] Kato,M.and Tokura: "Thermophysiological effects of two different clothing" Appl.Human Sci.,. 14. 119-1995 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi