1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07308006
|
Section | 総合 |
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
水内 俊雄 大阪市立大学, 文学部, 助教授 (60181880)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久武 哲也 甲南大学, 文学部, 教授 (70108968)
吉原 直樹 東北大学, 文学部, 教授 (40240345)
水岡 不二雄 一橋大学, 経済学部, 教授 (30199989)
野澤 秀樹 九州大学, 文学部, 教授 (00036998)
竹内 啓一 駒澤大学, 文学部, 教授 (00017617)
|
Keywords | 空間論 / 文化地理学 / 社会地理学 / 経済地理学 / 社会理論 / 地理思想 / 社会空間 / 地理思想史 |
Research Abstract |
今年度は昨年度に引き続き、研究成果の即時公開と、主要な緒魚米地理学論文の翻訳をめざした雑誌刊行というメインプロジェクトを継続的に推進するために、地理思想史・地理思想、地政学、地理学における社会理論指向の研究のフォローと言う3つの主要テーマの深化をはかった。地理思想については、アメリカのネイティブ社会文化における地母概念の紹介、日本の地理思想史においては、福沢諭吉の地理についてそのオリジンを明らかにしたこと。景観の地理思想とも関連して、戦前の名所旧跡の指定経緯や、百景、八景と呼ばれるような遊覧地の系譜についても知見が深められた。また地政学については、特に京都大学の戦前の地政学の成立経緯とその人脈について新たな資料、及び聞き取りが公開され、また和辻の風土論ともかかわる大東亜共栄圏の社会的、学史的背景が明らかにされた。これがモンスーンアジアという呼称との植民地主義的なそれとの微妙な関係を言及するものであった。また現代地理学の社会経済理論的指向のキャッチについては、香港を事例にした国家と経済が関連する空間の生産過程が明らかにされ、また遅まきながらハ-ヴェイの80年代後半の主要著作の翻訳作業が進められ、またグレゴリーの最新論文の意義付けも行われた。また地理学のカレントなテーマとしてのジェンダー研究について、その概略の紹介と展望も行われた。以上の討議の大部分は、雑誌「空間・社会・地理思想」2号において公刊された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 山野正彦: "景観概念の生成と風景画および相貌学の発達" 人文研究. 47. 39-61 (1995)
-
[Publications] 丹羽弘一: "地理学と社会的現実" 空間・社会・地理思想. 1. 2-11 (1996)
-
[Publications] 中島弘二: "政治地理学と唯物論" 空間・社会・地理思想. 1. 12-25 (1996)
-
[Publications] 水岡不二雄: "永遠の振動を続ける学理の弁証法" 空間・社会・地理思想. 1. 43-51 (1996)
-
[Publications] 竹内啓一: "地理思想史研究委員会の活動" 空間・社会・地理思想. 1. 26-36 (1996)
-
[Publications] 水内俊雄: "問題化される地域の系譜" 寄せ場. 9. 118-134 (1996)