1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07308039
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
高村 秀一 名古屋大学, 工学部, 教授 (40023254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
俵 博之 核融合科学研究所, 企画情報センター, 助教授 (90037797)
畑山 明聖 慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (10245607)
村岡 克紀 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (80038546)
藤本 孝 京都大学, 工学研究科, 教授 (90026203)
大野 哲靖 名古屋大学, 工学部, 講師 (60203890)
|
Keywords | 高熱流プラズマ / 核融合 / 磁気ダイバータ / プラズマ-ガス相互作用 / ITER / プラズマ熱流 |
Research Abstract |
[1]TPD-1装置を用いたPlasma Detachment基礎研究 1)第12回核融合装置におけるプラズマ-表面相互作用国際会議(Saint Raphael,May 1966)参加のためのアブストラクト提出。“Density Threshold for Plasma Detachment in Gas Target".2)プラズマ・核融合学会第12回秋季講演会(平成7年9月27日、岩手大学)「Detached Plasma発生のプラズマ密度依存性」、「TPD-Iにおけるガスターゲット実験のシミュレーション解析」3)第5回周辺プラズマ理論国際ワークショップへの参加と論文提出。(11.研究発表の項参照) [2]ITER Divertor Expert Groupとしての活動の一環 1)国内における周辺プラズマ領域に関する理論・シミュレーション研究の活動調査。 2)核融合科学研究所支援調査研究への寄与。 [3]関連諸研究会での活動 1)核融合科学研究所研究会形式共同研究 平成7年9月12、13日『プラズマと壁との相互作用に関する研究会』「高熱流プラズマと固体表面あるいはガスとの相互作用」、2)核融合科学研究所企画情報センター研究会平成7年10月13日『Divertor付近での原子・分子・イオン衝突現象と関連データに関する検討会』「ダイバータ物理における原子・分子過程に関するコメント」、3)核融合科学研究所研究会形式共同研究 平成7年12月18、19日『平成7年度共同研究成果発表会』「定常高熱流プラズマを用いたダイバータ模擬実験」 [4]招待セミナーの開催 S.Krasheninnikov (Massachusetts Institute of Technology,Plasma Fusion Center,Cambridge,USA ; Kurchatov Institute,Moscow,Russia) “Theory of Divertor Plasma Detachment"平成7年10月27日名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻高村研究室にて [5]周辺プラズマ理論国際ワークショップ報告 “5th Plasma Edge Theory Meeting",Asilomar Conference Centre,Asilomar,California,USA.平成7年12月4-6日、プラズマ・核融合学会誌内外情報へ投稿。 [6]総合研究(A)主催研究会の開催『高熱流プラズマ炎の物理化学過程』研究会の開催 大阪商工会議所賢島研修センター プラージ。平成7年11月1、2日、参加者40名
|
Research Products
(1 results)