• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

D-アミノ酸の生化学的機能と代謝

Research Project

Project/Area Number 07308048
Section総合
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

左右田 健次  関西大学, 工学部, 教授 (30027023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森口 充瞭  大分大学, 工学部, 教授 (70026574)
味園 春雄  高知大学, 農学部, 教授 (30027073)
三浦 洌  熊本大学, 医学部, 教授 (70093466)
今中 忠行  京都大学, 工学部, 教授 (30029219)
市山 新  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90025601)
KeywordsD-アミノ酸 / D-セリン / D-アスパラギン酸 / アルカリD-ペプチダーゼ / ヒダントイナーゼ / D-アミノ酸酸化酵素 / アラニンラセマーゼ / D-アミノアシラーゼ
Research Abstract

本研究では、1.哺乳動物や高等植物におけるD-アミノ酸の分布や動態、生合成経路などを明らかにすること、2.D-アミノ酸を含むペプチドの生化学的特質の解明、3.D-アミノ酸に作用する酵素のD-アミノ酸識別の分子機構の解明、4.酵素を用いたD-アミノ酸およびその誘導体の合成および分析法の確立などについて検討し、以下の成果を得た。哺乳動物組織にはD-アスパラギン酸やD-セリンが存在することが知られているが、免疫組織学的に副腎におけるD-アスパラギン酸の分布を調べたところ、髄質のみに存在することが明らかとなった。D-セリンは脳に分布し、NMDAレセプターのアゴニストとして作用するが、老化促進モデルマウスのD-セリン量は正常マウスと同様であった。しかし、そのD-アミノ酸酸化酵素は181番目のグリシンがアルギニンに変化しており不活性化されていた。なお、D-アミノ酸酸化酵素欠損マウスでは、尿中に大量に存在するD-セリンのほとんどが飼料に由来することも明らかになった。また今回、新たに哺乳類にペプチドからD-アスパラギン酸を遊離させる酵素の存在が示されると共に、高等植物にアラニンラセマーゼが存在することも初めて明らかにされた。D-アミノ酸の代謝関連酵素では、X-線結晶解析によるD-アミノ酸酸化酵素の立体構造解析が行われ、アルカリD-ペプチダーゼやメソ-ジアミノピメリン酸脱水素酵素、D-アミノアシラーゼや5-置換ヒダントインをD-アミノ酸へ変換する種々のヒダントイナーゼの性質が明らかにされた。またD-アミノ酸を含む環状ポリペプチド型バイオサーファクタント合成法やD-アミノ酸酸化酵素によるグリコール酸定量法の確立など、応用面でも成果が得られた。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] T.Watanabe: "Purification and kinetic properties of a D-amino-acid peptide hydrolizing enzyme from pig kidney cortex and its tentative identification with renal membrane dipeptidase" Biochim.Biophys.Acta. 1298・1. 109-118 (1996)

  • [Publications] R.Konno: "D-Amino-acid oxidase is not present in the mouse liver" Biochim.Biophys.Acta. (印刷中). (1997)

  • [Publications] H.Mizutani: "Three-dimensional structure of porcine kidney D-amino acid oxidase at 3.0Å resolution" J.Biochem. 120・1. 14-17 (1996)

  • [Publications] Y.Asano: "An alkaline D-stereospecific endopeptidase with β-lactamase activity from Bacillus cereus" J.Biol.Chem.271・47. 30256-30262 (1996)

  • [Publications] J.Ogawa: "Imidase,a dihydropyrimidinase-like enzyme involved in the metabolism of cyclic imides" Eur.I.Biochem.(印刷中). (1997)

  • [Publications] M.Wakayama: "Overproduction of D-Aminoacylase from Alcaligenes xylosoxydans subsp. xylosoxydans A-6 in Escherichia coli and Its Purification" Protein Expression and Purification. 7. 395-399 (1996)

  • [Publications] T.Imanaka: "Molecular Biology of Pseudomonads" ASM Press Washington,DC,USA, 9 (1996)

  • [Publications] T.Suzuki: "Advances in Experimental Medicine and Biology" Plenum Publishing Co.,New York & London, 4 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi