1997 Fiscal Year Annual Research Report
腸炎ビブリオの発症機構の毒素と定量因子からの分子生化学的研究
Project/Area Number |
07407008
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
本田 武司 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60029808)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 哲也 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (90221746)
余 明順 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (70093482)
山本 耕一郎 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (30158274)
|
Keywords | 耐熱性溶血毒 / 腸炎ビブリオ / 細胞浸入性 / 病原遺伝子 |
Research Abstract |
腸炎ビブリオの感染発病機構について、下記のようなことを明らかにした。 1)毒素に関する研究: (1)TDH/TRHに対するモノクローナル抗体やTDH/TRHキメラ毒素を作成して解析したところ、TDHのN末端部分(N1〜N31アミノ酸基)は毒素のレセプター結合領域で、C末部分(N99〜139)は結合後の活性発現に関与する領域であることが分かった。 (2)腸炎ビブリオの3種類の病原性に関連する因子遺伝子(tdh、trh、ure)の位置関係を調べると、互いに約50kb内に局在することが分かった。最近、この全領域の塩基配列も明らかにした。病原性と関連すると思われる領域もみられ、検討中。 2)定着と侵入性に関する研究: これまで腸炎ビプリオの侵入性については、あまり問題にされてこなかったが、近年本菌による敗血症の報告が増えてきている。そこで、本菌の細胞侵入性をCaco-2細胞を用いて検討したところ、21株中4株に細胞侵入性を認めた。阻害剤などの作用から、サルモネラと類似した侵入機構を持っていることが示唆された。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] G.Tang et al.: "A mutant cell line resistant to Vibrio parahaemolyticus thermostable direct hemolysin (TDH) : its potential in identification of putative receptor for TDH." Bioch.Biophys.Acta. 1360. 277-282 (1997)
-
[Publications] G.Tang et al.: "Analysis of functional domains of Vibrio parahaemolyticus thermostable direct hemolysin using monoclonal antibodies." FEMS Microbiol.Lett.150. 289-296 (1997)
-
[Publications] T.Iida et al.: "Evidence for genetic Linkage between the ure and trh genes in Vibrio parahaemolyticus." J.Med.Microbiol.46. 639-645 (1997)
-
[Publications] Y.Akeda et al.: "Invasive phenotype of Vibrio parashaemolyticus." J.Infect.Dis.176. 822-824 (1997)
-
[Publications] T.Iida and T.Honda: "Hemolysins produced by vibrios." J.Toxicol-Toxin Reviews. 16. 215-227 (1997)
-
[Publications] K.Nagamune et al.: "Intramolecular chaperone activity of the pro-region of Vibrio cholerae E1 tor cytolysin." J.Biol.Chem.272. 1338-1343 (1997)
-
[Publications] 本田武司、上田成子(共著): "「食中毒予防と対処のすべて」。" 法研, 212 (1997)
-
[Publications] 本田武司: "腸管出血大腸菌O157騒動から感染症を考える。" 治療, 23-27 (1998)