• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ハイパー情報広域利用システムの開発研究

Research Project

Project/Area Number 07408002
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

渡邊 光雄  筑波大学, 教育学系(教育機器センター), 教授 (90015850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉江 森男  筑波大学, 教育学系, 助教授 (30133044)
大河原 清  岩手大学, 附属教育実践研究指導センター, 教授 (40168878)
西岡 隆  筑波大学, 構造工学系, 教授 (30011141)
Keywords用途別情報パッケージ / 構成様式可変型情報 / ビデオサーバー / WWWサーバー
Research Abstract

3ヶ年計画の本開発研究の目的は、物理学、構造工学、教育工学等の各専門分野において、ネットワーク利用による情報検索、機関間情報交換、研究開発等に必要な用途別情報流通システムのプロトタイプを作ることである。第1年目の平成7年度は、用途別情報可変型様式構成手続きの策定、用途別可変型コンポーネント情報サンプルモデルの作成、そして、構成様式可変型パッケージ制作システムデザインの構成及び用途別情報画質経済性評価手続きモデルの作成をそれぞれ行なった。これらの第1年目の成果に基づき、第2年目の平成8年度は、以下の成果を得ることができた。
1 用途別情報パッケージ制作システムの製作について:システムは、デジタルカメラDVW-700、ビデオエンコーダー(SONY QX-3500)、デジタルVTR(SONY DVW-A500,SVO5800 S-VHS)、ビデオサーバー(SONY QL-70,ソフト:Starlight Networks)、WWWサーバー(日本サン・マイクロシステムズSPAPC Staion ELC,ソフト:NCSA httpd)、WWWブラウザ-(Netscape Navigator)、端末、(SONY QL-30)を用いて製作された。
2 構成様式可変型情報の試作評価について:用途別構成様式可変型情報として、物理学分野の「バ-トンの振り子による強制振動の観察」をテーマとするものを試作し、稼働評価を行なうことができた。同試作は、ビデオ情報制作(ビデオ撮影)、ビデオ情報のMPEG1変換によるビデオサーバー登録、そして、教材文字情報と静止画情報のWWWサーバー登録を経て行われた。同試作の稼働評価は、ユーザ端末操作により行なわれ、その実用性が確かめられた。この結果に基づき、教育工学と構造工学の両分野の構成様式可変型情報の試作準備が行われた。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2013-11-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi