• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

地域組織とネットワーク

Research Project

Project/Area Number 07451044
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

碓井 たかし  金沢大学, 文学部, 教授 (40079447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 洋  金沢大学, 文学部, 助手 (00262543)
岩本 健良  金沢大学, 文学部, 助教授 (50211066)
溝部 明男  金沢大学, 文学部, 助教授 (90127142)
橋本 和幸  金沢大学, 文学部, 教授 (80031798)
Keywordsネットワーク / 地域 / 組織
Research Abstract

本研究の目的は、ネットワークの基礎理論の研究、および地域ネットワークの実施調査である。
1.ネットワークの基礎理論の研究
様々な分野におけるネットワーク論を概観し、「ネットワーク社会学」のヴィジョンを提示した。そこでは、ネットワークの構成要素の類型(personal,community,organization,national)およびネットワークの範囲の類型(personal,community,organization,national,global)によって、ネットワーク分析が体系的に分類されている(研究成果報告書第1章:碓井)。
2.地域ネットワークの実施調査
構成要素=personal、拡がる範囲=personal〜national,globalのネットワークに関して、三つの調査が遂行された。すなわち、(1)輪島市調査(1996年9月)、(2)金沢市・珠洲市・根上町調査(1995年11月)、および(3)文献データベースに関する調査である。輪島調査では、主に「祭りへの酸化」と「近隣ネットワーク」との関わり(第2章、溝部・山口)、および「教育アスピレーション」と「親族ネットワーク」との関わり(第3章:山口・溝部)が明らかにされた。金沢・珠洲・根上調査では、ネットワークの質・量が社会的諸属性とどのように関連するかが明らかにされた(第4章:真鍋・橋本)。文献データべ-ズに関する調査では、研究者が、national〜globalな範囲でネットワークを形成する場合に、「文献データベース」が結節点の役割を果たすことが明らかにされた。特に社会学の分野の事例が論じられている(第5章:岩本)。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 碓井たかし(編著): "コープこうべ生活ネットワークの再発見" ミネルヴァ書房, 376 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi