1995 Fiscal Year Annual Research Report
現代中国における教育の普及と向上に関する実証的研究-江蘇省の場合-
Project/Area Number |
07451065
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | Fukuoka Prefectural University |
Principal Investigator |
阿部 洋 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (40000046)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森山 沾一 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (20122864)
清田 勝彦 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (60071726)
李 秀英 福岡県立大学, 人間社会学部, 助教授 (40254643)
木山 徹哉 岡崎女子短期大学, 助教授 (20177942)
|
Keywords | 教育普及 / 教育現代化プロジェクト / 九年制義務教育 / 成人職業教育 / 蘇南モデル / 中途退学 / 独生子女 / 青少年非行 |
Research Abstract |
(1)学外の専門家も参加して研究会をしばしば開催し、蘇南(江蘇省南部)地区の場合を中心に、基礎教育および成人職業技術教育の展開状況、その社会経済的基礎条件などについて検討した。 (2)夏期休暇などを利用して国立教育研究所、国会図書館などを歴訪し、資料の調査収集にあたった。 (3)1994年秋調印された福岡県立大学と南京師範大学との学術・教育交流協定にもとづき、1995年夏約2週間にわたり、本研究代表者ら5名よりなる中国教育調査団が南京および無錫を訪問し、教育・文化施設を視察するとともに、小・中学校8校、成人教育学院1校においてアンケート調査を実施し、合計約1800人分の調査票を回収した。 その際、関連資料・文献類を多数収集したほか、南京師範大学専門家との間で中国教育の現状についての意見交換を行うことができた。 (4)平成7年11月開催の九州教育学会95年度大会(於:大分大学教育学部)において、下記により研究発表を行った。 (1)題目:「蘇南モデル」下の中国農村における社会開発と教育 (2)発表者:阿部洋/森山沾一/木山徹哉/方如偉(協力者) (5)南京、無錫で実施した児童・生徒およびその保護者に対して実施したアンケート調査の集計結果を現在分析中である。その成果の一端は、96年度の日本比較教育学会および九州教育学会などで発表する予定である。
|
-
[Publications] 阿部洋: "解題『中国文化情報』について" 『中国文化情報』複刻版,別冊,. 1-19 (1995)
-
[Publications] 阿部洋: "旧韓末の教育と日本人学務官僚-『隈本繁吉文書』の紹介をかねて-" 福岡県立大学紀要. 4-1. 12-26 (1995)
-
[Publications] 木山徹哉: "わが国における児童研究の展開-倉橋惣三の児童研究と「生活」概念" 岡崎女子短期大学研究紀要. 28. 17-29 (1996)
-
[Publications] 李秀英: "中国における社会福祉-その歩みと現状-" 福岡県立大学紀要. 4-1. 39-56 (1995)
-
[Publications] 森山沾一: "同和・人権教育-戦後の歩み" 教育と医学. 95-10. 57-62 (1995)
-
[Publications] 阿部洋: "近代日本のアジア教育認識-明治後期教育雑誌所収 中国・韓国・台湾関係記事-(目録編)" 龍渓書舎, 203 (1995)
-
[Publications] 福岡県立大学中国社会文化調査団(代表・阿部洋): "現代中国における社会的・文化的変動に関する実証的調査研究-第1年次・予備調査報告書-" 福岡県立大学, 121 (1995)
-
[Publications] 森山沾一: "社会「同和」教育の地域的形成に関する研究" 明石書店, 380 (1995)
-
[Publications] 森山沾一(共著): "中国成人教育における高等教育機関の果たす役割-" 佐賀大学教育学部社会教育研究室, 47 (1995)