• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

近代京都における自由主義思潮の研究

Research Project

Project/Area Number 07451079
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

鈴木 良  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70179274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅井 凰展  立命館大学, 理工学部, 教授 (70071230)
上田 博  立命館大学, 文学部, 教授 (60140084)
長 志珠絵  立命館大学, 法学部, 講師 (30271399)
中谷 猛  立命館大学, 理工学部, 教授 (20086440)
赤澤 史朗  立命館大学, 法学部, 教授 (80202513)
Keywords近代京都 / 自由主義思潮 / 自由主義的法律学 / 京都帝国大学 / 立命館大学 / 同志社大学 / 自由主義的経済学 / 自由教育運動
Research Abstract

今年度の研究活動は、前年度にひきつづき、順調に行われた。
1、研究会
7・8月、1・2月をのぞき、毎月研究例会を開催した。また、9月と3月には集中研究会を開催し、2日間にわたって、報告・討議が熱心に展開された。このなかには、上田博の社会学者高田保馬の研究や、中谷猛の自由主義のとらえ方についての報告等が含まれている。また、昨年度の成果である「近代京都における自由主義思潮の研究」(本学人文科学研究所紀要第65号)の合評会も含まれている。3月の研究会では、外部から井ケ田良治(同志社大)を招き、明治期の法学研究の評価について報告をお願いした。
2、資料の収集
憲法学者佐々木惣一、社会学者高田保馬、教育学者小西重直などの関係図書を購入した。また、メンバーは各地に調査におもむき、ひろく資料を集める作業が進んだ。
しかし、残念ながら本学図書館所蔵の織田萬など法学者の蔵書目録、大正期主要新聞の論説目録の作成は、完成することが出来なかった。予想以上に労力が要るためである。
3、今後の予定
平成9年度は、本プロジェクトの最終年となるため、この年度中に「続・近代京都における自由主義思潮の研究」を本学人文科学研究所紀要として発刊する。そのための準備をかさねる。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 赤澤史朗: "石原廣一郎小論-その国家主義運動の軌跡-(一)" 立命館法学. 245号. 215-256 (1996)

  • [Publications] 赤澤史朗: "石原廣一郎小論-その国家主義運動の軌跡-(二)" 立命館法学. 248号. 597-643 (1996)

  • [Publications] 上田博: "「木下杢太郎さんの顔」の詩の心" 「鉄幹と晶子」. 第2号. 29-55 (1996)

  • [Publications] 鈴木良: "真宗教団の展開" 部落問題研究-水平社創立をめぐって(その6). 139輯. 2-29 (1997)

  • [Publications] 中谷猛: "自由主義論の現在-問題整理のための覚書" 立命館法学. 245号. 70-122 (1996)

  • [Publications] 上田博: "啄木について" 和泉書院, 176 (1996)

  • [Publications] 中谷猛: "近代フランスの自由とナショナリズム" 法律文化社, 354 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi