• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

近代京都における自由主義思潮の研究

Research Project

Project/Area Number 07451079
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

鈴木 良  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70179274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松野 周治  立命館大学, 経済学部, 教授 (10128457)
瀧本 和成  立命館大学, 文学部, 助教授 (10259450)
中谷 猛  立命館大学, 理工学部, 教授 (20086440)
上田 博  立命館大学, 文学部, 教授 (60140084)
赤澤 史朗  立命館大学, 法学部, 教授 (80202513)
Keywords近代京都 / 自由主義思潮 / 自由主義的法律学 / 京都帝国大学 / 立命館大学 / 同志社大学 / 自由主義的経済学 / 自由教育運動
Research Abstract

近代京都の自由主義思想をその源流にさかのぼり、明治中期から昭和前期までの思想家、法学者、社会学者、評論家などの分析を通じて明らかにしようとしたのが、本研究である。3年間を通じ、毎月の研究例会、9月と3月の集中研究会を開催し、研究を積み重ねてきた。これまで本格的な研究の無かった民法学者岡村司、社会学者高田保馬、経済学者河田嗣郎などについて新知見を発掘した。また佐々木惣一の憲法学、土田杏村と信州自由大学運動、哲学者西田幾太郎などについても成果が発表された。
こうした研究成果は、本学人文科学研究所紀要に『近代京都における自由主義思潮の研究』(NO、65)、『続・近代京都における自由主義思潮の研究』(NO、70)に12本の論文として発表された。資料収集では、膨大な岡村司日記を発見し、欧州留学中の日記を翻刻した。また佐々木惣一、高田保馬、小西重直などの著書をはじめ関係図書を購入した。
さらに、京都の自由主義的法学者をはじめとする執筆文献目録を作成した。他方、本学に所蔵されている膨大な織田萬、岡村司、雉本朗造などの蔵書を一部分ではあるが、これを整理した。
かなりの程度まで所期の目的が達成されたと考える。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 鈴木 良: "自由法学の誕生" 立命館大学人文科学研究所紀要. No.65. 25-63 (1996)

  • [Publications] 鈴木 良: "近代京都における自由主義思想の源流" 立命館大学人文科学研究所紀要. No.70. (1998)

  • [Publications] 上田 博: "高田保馬の詩文と学問-与謝野晶子・鉄幹との文稚の交流" 立命館大学人文科学研究所紀要. No.65. 121-141 (1996)

  • [Publications] 上田 博: "昭和史の高田保馬" 立命館大学人文科学研究所紀要. No.70.

  • [Publications] 赤澤史朗: "石原廣一郎小論(一)(二)" 立命館法学. 245号.248号. 215-256 32-79 (1996)

  • [Publications] 中谷 猛: "河合栄治郎の愛国自由主義-批判精神と祖国愛の論理" 立命館大学人文科学研究所紀要. No.70. (1998)

  • [Publications] 上田 博: "啄木について" 和泉書院, 177 (1996)

  • [Publications] 中谷 猛: "近代フランスの自由とナショナリズム" 法律文化社, 354 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi