• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

アグロバクテリウムを利用した作物の生理機能の転換とその利用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07456011
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionToyama Prefectual University Junior College

Principal Investigator

葭田 隆治  富山県立大学短期大学部, 講師 (40089016)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 幸生  富山県立大学短期大学部, 助手 (20104979)
Keywordsアグロバクテリウム / TPU菌株 / 細菌学的性質 / 生物学的性質 / 腫瘍・毛状根 / オピン型 / T-DNA型
Research Abstract

1.アグロバクテリウムの探索:富山県内の栽培バラとノイバラから、59菌株のバクテリアを分離し、それぞれTPU名(TPU1〜TPU59)を付け保存した。菌株保存には新規に講入した「日立低温インキュベータ,CR-14」で行った。
菌株の細菌学的性質:70項目による生理・生化学的性質について調査したところ、59菌株にはアグロバクテリシム属菌とエルビニア属菌が存在することが明らかになった。前者にはTPU49〜TPU57が、後者にはTPU14〜TPU28がそれぞれ相当した。
菌株の生物学的性質:トマト,キュウリ,インゲンの下胚軸に、TPU1〜TPU57菌株を感染させたところ、クラウンゴール型と毛状根型にそれぞれ分類できた。また、オピンの種類は、オクトピン・ノパリン型、アグロピン・マンノピン型,ミキモピン型に分類できた。
T-DNA型:HindIII制限酵素断片の分析結果から、分離菌株のT-DNA型は約5種類に分類できた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] R.YOSHIDA ET AL.: "CHARACTERISTICS OF TUMORIGENIC BACTERIA ISOLATED FROM CROWN GALLS OF ROSA SPP. IN TOYAMA DISTRICT(IN PRESS)" PROCEEDINGS OF THE 2ND ASIAN CROP SCIENCE CONFERENCE IN FUKUI. (1995)

  • [Publications] 葭田,隆治 他3名: "富山県産アグロバクテリウムの細菌学的・生物学的性質" 日本作物学会紀事. 65(2)(発表予定). (1996)

  • [Publications] 池田 武編著: "作物の生理・生態学大要" 株式会社 養賢堂 東京, 228 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi