1995 Fiscal Year Annual Research Report
核蛋白(N)抗体による狂犬病ウイルス感染防御機構とNの粒子内局在部位の解析
Project/Area Number |
07457079
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | 大分医科大学 |
Principal Investigator |
三舟 求眞人 大分医科大学, 医学部, 教授 (70039915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西園 晃 大分医科大学, 医学部, 助手 (70218155)
七條 明久 大分医科大学, 医学部, 助教授 (90039917)
万年 利明 大分医科大学, 医学部, 助教授 (20145361)
|
Keywords | 狂犬病ウイルス / ウイルス内部構成蛋白 / 感染防御機構 / 核蛋白粒子内局在 |
Research Abstract |
抗N抗体によるウイルス増殖抑制機構の解析では、今年度は主として抗N抗体の細胞への吸着、侵入に及ぼす影響をPCR法と酸性環境での赤血球溶血を指標とする細胞内侵入機構の解析系を用い検討した。予め自然のかたちで抗体を取り込ませた培養細胞へのウイルス感染では、ウイルスの吸着/侵入は全く抑制を受けないこと、しかし、予めウイルスと抗体を反応させたあと培養細胞に感染させる系では著明ではないが、抗体濃度が高い場合にある程度の抑制が認められた。溶血系では対照として用いた抗G(表面蛋白)の存在下では赤血球に対する吸着が抑制されるため、かなり低濃度でも完全に溶血が抑制されたのに対し、抗N抗体存在下では吸着阻害による溶血阻害は高濃度でのみ認められ、低濃度では吸着が抑制されないにも関わらず溶血が抑制される傾向が観察された。2、3の単クローン抗体を使用すると高濃度でも吸着が抑制されず溶血のみが抑制される抗体が存在することが分かった。 Nのウイルス粒子内局在の解析では、本年度は免疫電顕を使用した解析を行った。ウイルス感染細胞をpre-embedding法でマウス抗N抗体および金粒子標識抗マウスIgGで染色すると、発芽中あるいは発芽直後のウイルス粒子表面に抗体特異的に金粒子が標識されることが観察された。過剰のNで吸着した抗体で染色する吸収試験、予め他の動物で作成した抗N抗体で反応後、上記と同様の染色を行うブロック試験では最早、金粒子は標識されなかった。 上記の両面からの解析で、ウイルス粒子表面にNあるいはNのフラグメントが露出されている可能性が更に強く示唆されたが、それがNのどの部分かについては、今後Nの部分部分に対する抗体を作成し、また、平成8年度の研究計画にある生化学的研究の結果をまち、本年度と同様の実験を試みて確認していく作業が必要である。粒子表面に露出するNに対する抗体は高濃度の場合、Gによる細胞への吸着をおそらく立体阻害によりウイルス吸着を阻害する結果、ウイルス増殖が抑制されることが考えられるが、露出されていない部分に対する抗体、あるいは予め細胞内に取り込まれた抗体によるウイルス増殖の抑制は上記のものとは異なった経路によることが予想され、これを作業仮説として実証を試みたい。
|